![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-308120
バッテリー交換した妹のAQUOS sense SH-01Kの内蔵メモリ(32GB)の残容量は1.5GBほどでした。
androidのシステムだけで容量を10GB〜20GB消費するそうです(キャッシュやセキュリティアップデートとかで)。
スマホは最低でも内蔵メモリ64GBないと苦しいね。
妹のAQUOS sense SH-01Kをパソコンにつなげてデータを移したら、LINEのフォルダ容量が2GBもあって驚きました。
自分はLINEやりません。
「LINEやらないの?」と言われるけど、LINEは即返信で疲れるイメージがあります。
自分のペースで返信できるメールでいいよ。
妹のスマホの内蔵メモリ残容量を見て、スマホの設定見直しやキャッシュ削除や不要なデータを消す方は少ないのだろうなあと思いました。
スマホを使うのが目的で、そのような管理が好きな方ばかりでないよね。
スマホはパソコンにつなげればデータ転送できます。
自分はスマホの写真データはパソコンに移してスマホ内の写真データを削除します。
今はオンラインストレージがあるけど、ローカル保存しないと落ち着きません。
AndroidでSDカードを内部ストレージ化してアプリを移動する方法! スマホの外部ストレージをフォーマットしよう
https://sp7pc.com/google/android/24933
こちらを参考にすればAQUOS sense SH-01Kの内蔵メモリ(32GB)問題は解消されそうだけど、SDカードの内部ストレージ化が目的なだけで、「苦労した割にはたいしてSH-01Kを使っていない・・・」になりそうです。
※Android11からSDカードの内部ストレージ化は排除されて機能しないそうです。
SH-01KはAndroid9止まりなので内部ストレージ化は出来るようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する