|
山に関する法律本を出されている弁護士の溝手康史さんの著書やホームページには度々、「日本は経済優先」という文言が出ます。
みぞて法律事務所
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mizote/index.htm
小鹿野町は経済優先なのか、何も考えていないのか、特定の方の利権が絡むのか分かりませんが、一連の流れを見るに「環境保全なんか知らんわ」です。
自分の住んでいるところは農地の開発は基本的に不可ですが、公共性のあるものはOKという理屈で何かしらの構造物を建てたがります。
あ、土地はね、地主が長期に貸し出すそうで役所関係者との利権絡みは明白です。
自分がその利権に絡めず甘い汁を吸えないのでひがんでいるだけとも言います。
環境アセスメント(環境影響評価)なるものがあっても、開発不可の地域であっても経済優先で何でもやっちゃうのが日本のようです。
小鹿野町の件を見ると、「環境アセスメント?何所までなら環境破壊してもOK?それ(環境保護)って本当に必要?」で、経済回ればいいじゃん的なのを感じます。
あと、本の「外道クライマー」で見え隠れする、自分さえ良ければで欲望に忠実なところと平気で他人の気持ちを踏みにじる厚かましさも感じます(あの本を称賛する方は誰にも縛られない不良的な自由奔放さに憧れるのだと思います)。
「外道クライマー」の那智の滝の件は日本では不法侵入で軽微な罪だろうけど、国が違えば信仰を汚す行為で極刑ものです。
という事で、カピさん @kapibara様の信仰(?)を汚す関係者には天罰が下されて(言い方!)、反省して共に環境保護な流れになるといいね。
自然を壊すのは一瞬だし。
saitama-nの日記:武甲山について思う事
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-143421
たぶん、町は何にも考えていないんだと思います。
旨い話がきたからホイホイしている感じでしょうか??
また小さな町なので、当然何らかの利権もありかな🤔
開発して経済回して〜でも良いんですよ、ここは日本だ!ということで法律やルールをちゃんと守ってやっているならばw
でも法律守らない、倫理も道徳も無い、となるとオバチャンはオコ💢です。
最後のセンテンスで爆笑🤣しました!
「天罰」が下ったら面白いなぁ〜w
セメント会社さんみたいに、きちんとやればいいのにね🎵
カピさん @kapibara様
小鹿野町さんの話の嚙み合わなさ加減に呆れて思わず日記にしてしまいました。
「ほう、そんな問題が。でも、それって問題なの?」で何とか穏便に済ませて責任回避。
うやむやにして先に進めたい気持ちがビンビン伝わってきます
役所関係者は利権(経済活動)が絡むと市民には守らせている法律や条例や規則はそっちのけ。
ダブルスタンダードもいいとこです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する