![]() |
saitama-nの日記:家族がモビプレップの空容器をお土産でくれた(痔が治らない方は直腸検査をしてみては?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-315039
深谷肛門科から万一(まんいち)の時は輸血が必要な手術になるとの事で大病院を紹介されました。
大病院の担当医は深谷肛門科から送られてきた画像のみで手術日の打ち合わせ(悪性にならない部位らしく、検査不要のようです)。
後日、母は大病院で再びモビプレップを服用して手術。
手術日の夜に本人から手術が終わったとメールが届きました。
で、母が入院する前日の会話。
自分「手術当日は血液サラサラ薬の服用を止めるけど、血液サラサラ薬で出血が止まりにくいかもしれないから術後は数日入院と言っていたね」
母「病院の先生が術後の経過次第では4日ほど入院と言っていたね」
自分「入院中は上げ膳据え膳でしょ?」
母「病院食が出るね。塩味が薄くて辛いけど」
自分「俺の飯はどうするのよ」
母「自分で作ればいいじゃない」
自分「えー、4日も自分で作るの?」
母「病院の先生に「母が入院中の僕のご飯はどうすればいいのですか?」と聞けば良かったじゃない」
自分「そんなの聞けるわけないじゃない」
ちゅうことで自炊しております。
料理は嫌いではないのだけど、レパートリーが絶望的に少ないです。
一人で外食は好きでないです。
コンビニ飯は都内で一人暮らし中に食べ飽きたので買いません(おにぎりとパンは買います)。
基本は茶色い料理です。
saitama-nの日記:茶色い料理は正義
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-262196
あと、トマト缶で何でも煮込みます。
鶏肉をトマト缶で煮て、一食目は鶏肉のトマト煮で白米食べて、二食目はトマト煮の残りでスパゲティ。
面倒になると袋ラーメンに野菜がぶち込まれます。
世の既婚男性は奥様が入院という事態になると何を食べていらっしゃるのかしら。
ヤマレコユーザー既婚男性なら料理はお手の物?
saitama-nの日記:男性と女性(ともに既婚者)では飯盒炊爨に対する考えが違うのでないか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-274744
mpdgt (@mpdgt)様。
アカウントを消されたようで非常に残念に思います。
家族の心配をしつつも、自分の心配もします。
一瞬、言っている意味が飲み込めませんでしたが、すみませんが宜しく(何が宜しくなのやら)と言って仕事に行きました
鷲尾健様。
亡くなった父は以前、自分が母の手術付き添いをして、夜7時過ぎに「今から帰るから」と連絡して1時間後に家に戻ると、コタツで寝ながら「待ってたんだ。俺の飯は?」言いました(何か自分で食べていると思っていた)。
一緒に途中のスーパーで買った冷凍チャーハンをレンチンして食べました。
お母様の早いご回復をお祈りするのみです。
我が家では「男の料理」喜ばれません(笑)
davegg様。
母の味付けは塩が強く、自分がたまに料理を作ると「塩が足りない」と言われます。
母が料理を配膳するたびに「アンタのために塩を薄くした」としぶしぶアンタに付き合っている的な事を言われます。
味の好みはありますね。
お母様が1日も早く回復なさいますよう、お祈りいたします。
家族が入院するって本当に大変です。
本人の事はもちろん心配だし、
家の事は大丈夫だからとは言うものの
心の中はやはり不安ですよね。
飯の件りはsaitama-nさん流の励ましの言葉かな?とも思いますが、
お母さんが退院したら男の手料理食べさせてあげましょう。
ドレミファ様。
一連の流れにもあるように手術自体は特に問題ないようですが、高齢なのもあって経過観察の期間は長いです。
本人は体調が良くて上げ膳据え膳で楽らしいけど、次第に飽きてしまうと思います。
自炊は苦しくないのですが、とりあえず母に愚図ります。
男の手料理をもてなすと母は感謝するものの、口に合わないようで敬遠されがちです。
自分の男の手料理は孤独です。
兵隊上がりだった私の父も、母が風邪で寝込むと必ず言ってました。
「飯はどうするんだ!」
父は威張るだけでインスタントラーメンすら作った事がなく、私はそんな父を反面教師にしてスマホで料理のレシピを見ながら奮闘中。
母は私が作るまずい飯でも、文句一つ言わずに食べてくれるので助かります。
vt250z様。
気合で風邪を治すタイプのお父様だったのでしょうね。
亡くなった父は母が風邪で寝込むと喜んでスーパーに自分用の菓子パンと母用のヨーグルトなどを買ってきました。
父は畑で野菜を作るのに自分では野菜が好きでないのかほとんど食べず、菓子パンなどの甘い物が好きでした。
母と自分とでは味以外にも好みがあります。
カレーの場合。
母 野菜の具が大きいものが好き。
自分 野菜の具が小さいものが好き。
野菜の具が大きいカレーは具にカレーの味が染み込んでいなくて嫌です(特にジャガイモ)。
母によると「野菜は大きくないと食べた気にならない。小さいと溶けちゃう!」だそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する