![]() |
https://www.yamareco.com/guide/guide_android/gpstrouble/
「GPSログが飛び飛びになる場合、スマホのGPSから取れる位置情報の精度が低い場合があります。
GPSの精度が低いスマホで「高精度」や「最高精度」設定にすると、精度の低い位置情報がすべて読み飛ばされるため途中のGPSログが飛んでしまう場合があります。」
との事。
スマホの「高精度」や「最高精度」はスマホさんが頑張って衛星の情報を読み取ると思ったら、「衛星の情報がうまく読み取れないなあ・・・(衛星の補足数?)、そうだ!うまく読み取れない情報は排除すればいいんだ」だったとは。
YAMAPはAndroidスマホのGPS不具合対策で「GPS Status & Toolbox」アプリを導入してみては?としています。
現在地や軌跡が正しく取れない場合は?(Android) – YAMAP ヘルプセンター
https://help.yamap.com/hc/ja/articles/900000921583-現在地や軌跡が正しく取れない場合は-Android
「GPS Status & Toolbox」アプリは以前から「ポケモンGO」の位置情報不具合防止で使われています。
スマホに衛星の情報を読み取るのをサボらせないようにするドーピングですな。
それなりにバッテリーの消耗はあるでしょうね。
GPS Status & Toolbox - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja&gl=US
GalaxyのGPS不具合対策情報にGPSの権限と省電力設定の他に「スリープモード」の確認とありました。
(Galaxy) GPS(位置情報)が不正確な場合はどうすればいいですか?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/what-to-do-when-gps-is-not-working-properly-on-android-mobiledevice/
ジオグラフィカの作者さんによると、登山地図アプリはスマホから位置情報を受け取っており、ログが乱れても登山地図アプリ側の不具合とはいえないそうです。
GPSの位置情報の取得頻度と精度はスマホのOS(スマホメーカー独自のカスタムも)次第という事ね(GPSチップなどの性能も)。
スマホはバッテリー持続時間を長くする為にどうにかしてサボろうとしてGPSの位置情報に不具合が出る時があるようです。
ヤマレコ使い方ガイドに従ってスマホの設定をして、同時起動のアプリを少なくする、負荷の高いアプリを起動しない、登山地図アプリ(ヤマレコアプリ)はバックグラウンドにしないでフォアグラウンドにする。
これでもダメならスマホメーカーに対策を依頼するしかないですね。
saitama-nの日記:バックグラウンドにしたアプリのタスクキルはAndroidの仕様です(phantom process killer)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-315572
saitama-nの日記:ちっともお役に立てなかったがお礼を頂いた(京セラTORQUE G06)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-316750
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する