![]() |
ピストンで舗装路に出ると見覚えの無い三叉路にぶちあたりました。
あれ?
行きでこんな舗装路の三叉路は通過していないよ。
狐につままれた気分になって周囲を何度も見渡しました。
わけが分からず液晶付きGPSロガーの座標で任意の緯度経度で線を引いた紙地図を確認(当時はスマホ持っていなかった)。
舗装路に出て左が正解なのに何故か右に足を進めていました。
自分の選択した道が正しいと思い込んだ道迷いでした。
自分の選択が誤っているのを素直に受け取れず混乱しました。
自分は登山道の分岐などが映像で頭に残ります。
覚えた映像の順番が多少前後する時はあるけど。
道迷いしたこの時は舗装路から登山道に入ったのだけど、夜明け前だったのよね。
登山中は分岐で振り返って来た道を眺めながら休憩します(写真撮影する時も)。
基本はピストン山行なので戻るのを考えて休憩中は振り返って景色を覚えるようにしています。
saitama-nの日記:登山地図無しで山を歩きます?(登山地図を持ったところで無駄な遠回りをする男)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-284210
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する