![]() |
のっぺりとした絵面が続いて飽きます(自分だけ?)。
前に録画したNHKの「〇〇アルプス大空撮」(こんなタイトルだった気がします)でBGMと共にドローン映像が流れて見始めて数秒で削除しました。
ドローンからだと山の起伏を感じられず面白さを感じません。
土地勘が無いのも関係していると思います。
前に早朝の荒川土手の桜堤でドローン空撮している方がいました(準備しているところで実際に飛ばすのは見ていません)。
「ドローン空撮マニアなのかしら?」と思っていましたが、テレビのニュースで他の桜堤のドローン空撮が映りました。
荒川土手の桜堤のドローン空撮している方は映像作家だったのかな。
ドローン空撮で思い出すのが20数年前の妹の結婚式でハワイに行く飛行機のモニターで見た機内からの空撮(旅費はフリープランで高額自腹な上にお祝い金まで出して、その年は金欠で苦しんだ)。
ひたすら海しか映らず数秒で飽きて映画を見ました。
それはそうと、20数年前のハワイで現地の日差しの強さに驚きました(日差しを肌に痛く感じたのは初めてでした)。
今の日本の夏はハワイ同様の日差しになりました。
今年は特に焼けるような日差しを感じます。
87papasan様。
下記のように沿線の建物を紹介していたりすれば、「ああ、こういう位置関係なのと、こういう建物なのか」になるけど、山だと「へぇ〜」で終わりかな。
空から日本を見てみよう | テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/
これって作り手の自己満足ですね。
似た例として、プレゼンテーションや講演のパワーポイント資料も、「こんな素晴らしい資料つくって凄いね」と思うけど、プレゼンそのものは、面白くなかったりするもんです。これも作り手の自己満足の世界ですね〜
てくてくてく様。
空撮は地形図では分からない植生などを確認はいいけど、それだけ見ると得るものがありません。
前はヘリコプターやラジコンやバルーンからでないと撮影できなかったのがドローンで手軽に空撮できる喜び(個人的なもの)が勝っている気がします。
野鳥や動物達、特に子育て中や抱卵中に悪影響が出ると思うのですが、、、
stella3964様。
ドローンはブレード(プロペラ)で風を切って揚力を得るので風切り音がすると思っていました。
高周波なモーター音がするのかしら。
荒川土手内で見かけるラジコン飛行機(エンジン)は「フェェェエン」と結構な音がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する