![]() |
![]() |
箱をバナナの形に出来て楽しく嬉しいお菓子です。
バナナチョコ 37g | チョコレート | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/04892.html
が、バナナチョコは近所のスーパーでほぼ定価販売の何とお値段188円(税込み)。
定価は税別180円のようです。
明治のマーブル(チョコレート)も同じくらいのお値段です。
マーブル 32g | チョコレート | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/06409.html
定価180円では自分の中で高級菓子扱いです(大げさ)。
そういえば、カバヤのジューC(ラムネ菓子)は3個で100円ちょっとで買えた記憶があるのですが、今はダイソーで2個100円+税です。
ジューC | カバヤ食品株式会社
https://www.kabaya.co.jp/catalog/juicy/
駄菓子は母親から「100円までよ」と言われてスーパーでどれ買うか悩むものと思っている自分には驚きな時代になりました。
「お母さん、せめて200円にしてください」です。
そんなしょうもない事を考えていたら下記のウェブサイトが。
値上げ備忘録 〜値上げの事実を忘れぬために〜
https://neage.jp/index.html
明治 バナナチョコの値上げ・実質値上げ情報
https://neage.jp/syokuhin/kashi/meiji_bananachoco.html
バナナチョコは数年で恐ろしい値上げでした。
普通に考えれば少なくとも最低賃金に比例してお値段上がるのは当然か。
母に「チョコレートが高いんだ」と言ったら、「カカオの需要増で取り合いなのと不作なのもあるけど、テレビでカカオ伐採してドリアン植えているとやっていたよ」との事。
中国でドリアンが人気だそうです。
プランテーション=低賃金労働(ある意味搾取)=安く提供な時代が終わりつつあるのも関係しているかもね。
そういえば、コーヒーのネスカフェ エクセラは苦いだけになりました(驚く事に、廉価版のネスカフェ クラシックブレンドは大豆を炒った味がするんだよ!)。
コーヒー牛乳にすると苦さしか出ません(びっくりするくらいコーヒー牛乳の味がしないの)。
UCCのクラスワンの方が美味しく感じます。
クラスワンでコーヒー牛乳作ると(粉多め)、苦さと共にチョコっぽい風味が出ます。
クラスワン 瓶210g | コーヒーはUCC上島珈琲
https://www.ucc.co.jp/product/instant/class-one/class-one-bin-210g.html
saitama-nの日記:ネスカフェのお話(違いの分からない男)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-235332
saitama-nの日記:そのわりには痩せない(基礎代謝が落ちている!?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-285160
saitama-nの日記:結局、山崎製パンの薄皮つぶあんぱんは何カロリーになったのか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-290448
チョコはまだ購入できるだけマシです😢
ココアが徐々に見かけなくなり冬のお楽しみが無くなりそうです😭
紗克様。
たまにコンビニでココア飲料を買う程度なので飢餓感はありませんが、数年前から店頭でココア(粉)の種類が減ったのを感じます(棚に置いていない時も)。
棚にココア(粉)が置いていないのを見て、「またテレビでココアの健康効果を喧伝したか!」と思ったのは自分だけでないはずです。
あの時も棚からココアが無くなりました。
チョコレート原料のカカオが、気球温暖化(沸騰化)の影響で2050年までに絶滅する可能性があるのだとか。
https://mygreengrowers.com/blog/cacao-extinction/
温暖化でミツバチが絶滅すると農作物の7割が影響を受け、食料危機を招く可能性もあるそうです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000318060.html
仰るとおり、食料が安定して提供される時代は終りを迎えつつあるようです。
もうすぐ戦争も起こりそうですね。
優雅に山登りを楽しむ時代があったねと懐かしむ未来もそう遠くないのかもしれません。
そんなことを考えて、今を楽しもうと刹那的に生きるようになりました💦
メロンパン様。
カカオ関係の製品が欲しくても手に入らない、高価になりすぎて気軽に手に取れない。
でも大丈夫。
日本人には小豆があります。
とか言いつつも、日本産のでない業務スーパーの安い餡子(中国産)を買っています。
買うとパンに乗せたり、汁粉にしたりで食べすぎちゃうので買うのを我慢しています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する