![]() |
![]() |
チップLEDが3個使われており、スイッチで強→弱→点滅の切り替え。
単4乾電池3本使用。
ランタン的に使うものですな。
LEDライトフック付き 362416 - 100均のワッツオンライン【公式】
https://watts-online.jp/collections/light/products/29564
【100円】ダイソーの電球型ライト・フック付(電池タイプ) | 自作☆改造☆修理の館(新館)
https://jibundeyarou.com/100lbsl1810/
LEDの光が白く眩しすぎるので電球色化しました。
本体の白いカバーを外してチップLEDに三菱鉛筆のプロッキー(オレンジ)を塗りました。
プロッキー|事務用品・学用品サインペン・マーカー|三菱鉛筆株式会社
https://www.mpuni.co.jp/products/felt_tip_pens/water_based/sign_pen/prockey.html
が、少し暗くなったのと電球色にしては少し黄色が強いです(白く眩しくなくなって使いやすくはなりました)。
これ以上を求めても良い結果にならないと思われるのでこのまま。
人間、少しの難は許容する大らかさが必要です(諦めが早いだけ)。
早々に除光液で拭き取る予感がします(オレンジか茶色で各々のチップLEDの半分だけ塗れば良い感じになる?)。
LEDライトフックは電池ホルダーを固定するねじ込みのフックパーツを緩めると通電しなくなります。
未使用時の電池の消耗を心配しなくて大丈夫。
山で使えそうだけど、ヘッドランプにムーンライトモード(または低出力の電球色や赤色)があれば必要ないわな。
saitama-nの日記:赤く照らすヘッドランプが欲しければ赤のビニールテープを貼ればいいんじゃない?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-244422
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する