|
原因はいくつかあります。
睡眠不足
運動不足
不摂生
疲労の蓄積
足の負傷
前日の食事と飲水量
気温、湿度、雨、日差しの強さなど(前日までの天気と合わせて)
ザック内の荷物のバランスの悪さ
etc.
そういう時は早めに見切りをつけて登山を中止するか、遅延分を考慮したコースタイムを引き直すかです。
コースタイムを引き直したところで時間の経過と共にさらなる遅延が増したりはあります。
早めに見切りをつけるのはマラソンなどにある途中棄権癖がつく恐れがあるので嫌、辛い時でも歩かないと(その経験がないと)ロングコースや縦走に耐えられなくなる。
そのように考える方がいるかもしれません。
先日の山行は上記の考えで熊倉山に登るだけでも辛い中で登山続行しました。
標高を稼ぐ熊倉山さえ登ればあとはそんなに苦しくないのと、中止して熊倉山を下ったところで辛さはさほど変わらない、再び挑んだところで多少の苦しさは同じと思ったのもあります。
が、そのような時は普段では滑らないところで滑ったりを連発します。
初日は雨だったのもあって、グズグズ斜面で滑ったり、足場が崩れて膝をついたり。
帰りのピストンの二日目も熊倉山の日野コースの沢沿いの道で滑りまくり(というか、ここ数年で日野コースの登山道は荒れまくりでない?)。
帰宅後に洗濯したら、ズボンのお尻まで真っ黒で「よくもまあここまで汚したもんだ」でした。
帰宅した当日はわからなかったのものの、数日経過すると足と腕に擦過傷のかさぶた。
「傷だらけのヒーロー」ですな。
嘘です。
自分はヒーローなんかでありません。
正しくは、「泥だらけの疲労」です。
あ、imonee様でないので山で歌いませんでした。
山で聞くなら、歌うなら「ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO」かな。
TUBE 傷だらけのhero 歌詞 - 歌ネット
https://www.uta-net.com/song/13612/
TUBE 傷だらけのhero - YouTube
麻倉未稀 ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO 歌詞 - 歌ネット
https://www.uta-net.com/song/43268/
麻倉未稀『ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO』 - YouTube
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する