![]() |
![]() |
![]() |
外での飯は短時間で。
最近は、うどんだ。
先週の人間ドックの前、後は「うどん」
胃に負担がないもの。 と 言われても? うどんしか思いつかない。
水曜日、夜。うどん。
木曜、検診後。お食事券は うどん。ラーメン屋目指していくと休み。
小腹空いたのでサンドイッチ。
夜は、翌日に胃、腸カメラなので、早い時間にうどん。(写真左を食す)
検査後、「うどんみたいな軽いものを」と言われたが…そこは、ラーメン。😅
日曜日の朝は、一人だけ早起きなので「うどん」をつくって食べる。
家にうどんがある。半生だが、賞味期限は来年1月末まである。
それは、
1、四国行った時に買った「讃岐うどん」 徳島でなく、愛媛で買った。
コシがあり、私的にはこれが THEうどん。
2、知り合いが伊勢からのお土産「伊勢うどん」
麺は柔らかく、ツユは甘い。
伊勢神宮に行った時、初めて食べた。
最初は「え!」と思ったが、なかなか食べよく、好きになった。
3、上記うどんで10玉分あるので、お土産にできず、博多駅地下で食った。
「福岡うどん」 細麺で柔らかい。ゴボウ天やかき揚げがのる。
「かろのうどん」を勧められたが、店わからず、いつも行く「大地のうどん」
肉ゴボウ天うどん。 ゴボウ天がどんぶりからはみ出てるのが絵になる。
九州遠征での高速PAでも ゴボウ天うどんだ。
揚げた衣がふやけて、ツユが、油ぎってきて、どんどん上手くなる。
ひろしまのうどんはどこだろ。
私はどこで食うかな? 力うどん。むすびのむさし。カープうどん。くらいかな。
ひろしまのうどんは 讃岐うどん。 お店なら「とく一」「太閤うどん」
行ったことないけど「乃きや」呉では「だし道楽」かな。
うまいもん。 ちょっと今日は弱いな。
うどん県の方、ご意見あれば。
ヤスハさん
おこんばんは〜(^O^)/
うどん県では、無いじゃけん、、、
つるとんたんのうどんは、好きやね。
https://www.tsurutontan.co.jp/menu/
あっ、普通に丸亀製麺も。
ほんでね〜
冷凍うどんのカトキチもね。
讃岐うどん〜
やっぱ、四国のうどんは
コシがあり、旨しやね😋
ロカヒさーーん。こんばんは😊
「つるとんたん」 聞いたことあるよー。行ったことないけど。
貼り付けてあるのみると…立派やん。 入れん。
うどんやは、昭和の匂いがするとこがええ。
うどんはコシよね。
でも、柔いうどんも、最初は「えーー」と思うけど、うまいよ。
たちまちカープうどんに一票(笑)✌️ 3年以上、ご無沙汰中・・・。
カープうどんは全部のせね。
おはようございます。
たしかに広島はうどん勢力弱めな感じですね。
かくいうわたしもうどんはだいたい「ちから」ですが、入店した後半分ぐらいの確率でそばに浮気します
四国遠征したときは四国フェリー使うために高松に寄ることが多いのですが、地元の人気店は開店時間が合わない、行列または売り切れてるといった理由でなかなかいけません。
もみじさん。こんにちは。
お帰りんさいがいいかな。
精力的に、鳥をおって(鳥を撮って (*`艸´))ご苦労様です。
うどん屋を狙ってはあまりないですね。
食堂に、うどんがあれば注文するくらいが多いのかな。
ちなみに、うどん屋に「おはぎ」がおいてあるのは、ひろしまだけみたいですよ。
こんばんは^_^
牧のうどんにお連れしたいつ!(笑)
食べても減らない牧のうどんにも是非一度♪
王司パーキングエリアの肉うどんは既にご賞味されたでしょうか?(´v`)ニィ
子供の頃から、山口の母の実家に帰省する時に食べてた大好きなうどんなんです☆彡
こんばんは😊
九州の話には、アイコさん。 ご来店待ってました。
今、牧のうどんを ググってみました。
探して行ってみます。
王司PAは2年前のGWの遠征時に食べました。
肉うどん。ゴボウ天乗ってたかな?
次の出張は、2月までないな。
GWはコロナに負けずに、九重に行こう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する