![]() |
![]() |
![]() |
さて、ワインと言えば、「天使」がワインの製造に影響を与えていることをご存知ですか?
樽熟成用語に 「天使の取り分(Angel's share)」という言葉があります。
木樽で熟成する際に、中に入ったお酒の量が蒸発によって少しずつ減っていくのですが、
これを「天使が飲んでいる」と捉えた表現です。ロマンチックですよね!
天使のご加護で、人工では難しい木樽の風味付けをしてくれるようです。
しかし、ワインは樽の中の空寸部分の酸素との接触で過度な酸化が行われると品質が劣化してしまうんです!
冬場は湿度が下がりますので、より蒸発しやすい=品質の劣化に繋がるということです。
加湿による温湿度管理をして、天使が飲みすぎないように調整しているワイナリーもあります。
それでは皆様、ワインライフをぜひお楽しみください!
なので、乾燥すると=>天使が飲みすぎる=>品質が劣化
逆から言うと 飲み過ぎてる品質の劣化したした人は「天使??、堕天使??」
おいっ! 俺のことかよ ヽ(`Д´)ノプンプン
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する