![]() |
![]() |
みんな山へ行ってるからローカルなニュースはご存じないかも?
と勝手なおせっかいをだします。
近々、広島へお越しの方は、「ぜひ!」
『コレ鹿ナイ!杓子せんべい・かっぱえびせん匠海セット』
広島発祥の「カルビー」と広島県宮島のもみじ饅頭の老舗「やまだ屋」と初コラボレーション!
2023年11月15日(水)から数量限定発売!
「カルビー」と「やまだ屋」
甘味系&塩味系のおせんべいをセットにしたコラボレーション商品
内容量:杓子せんべい・かっぱえびせん匠海×各6袋のセット
価格:税込980円
発売日: 2023年11月15日(水)
販売エリア:やまだ屋各店、広島エリアの土産物店、オンラインショップ
※やまだ屋オンラインショップ: https://yamadaya-shop.jp
※無くなり次第終了します。
発売経緯は・・
コロナ禍を経てお土産市場も活気を取り戻してきつつある中、カルビー発祥の地である広島の活性化を目的として、同じく広島発祥の企業とのお取組みを実現。
お土産市場の活性化と地域貢献に繋がればという思いで、やまだ屋とカルビーのコラボレーション企画がスタートしました。
広島を代表するお土産品はたくさんありますが、「かっぱえびせん匠海」は瀬戸内海の希少な“天然えび”を贅沢に使用。
「かっぱえびせん」の誕生の地でもある広島でしかつくれないこだわりの「かっぱえびせん」です。
「杓子せんべい」は、もみじ饅頭と並ぶ宮島を代表する銘菓の一つです。
コラボレーションにより塩味系の広島土産No.1と認められることを目指しています。
尚、私事ですが・・
明日はコロナワクチン6回目( ゚Д゚)をうちに行く。
日曜日も腕が痛かったら お家。
今晩、雪の予報・・・ヘタレです( ´艸`)
西日本は夜中に雪予報出てますね⛄️中国山地は根雪になるかねぇ🙃
人は皆限定と言う言葉に弱いので人気商品になることでしょう🦌
家政婦は見た!みたいな
かっぱえびくんが気になります。
雪降りそうですね。寒い。
大山はもうすっかり白くなってるレコもありました。
・・・限定。 つられる。
昨日の新聞の見落としを今日見てね。 日記に。
かっぱえびくんについては、今日初めて知った。( ´艸`)
そうなんです。カルビーは宮島の対岸。廿日市がはじまりですね、
俺のいとこ(1まわり下ですが)が務めています。
かっぱえびせんは、瀬戸内の味なのですね。
こちらでは「ポテトチップス」は断然カルビーです。
小池屋は最近知った私です
広島人なのに杓子せんべい知らんかった
修行しなおしてきます。
私も明日は三段峡に行くつもりでしたが県北に雪マークなのでお休み。
藤井屋といえば「もみじ饅頭」
創業は大正14年。
杓子せんべいの起原は寛政年間
私も知らなかっけど。
実は、「もみじ饅頭」より「桐葉菓」の方が好きです。
雪ですね〜
山でなく、恵比寿さんとドリミネーション行きます
遅くなりまして(*≧m≦)
コラボ菓子セット、いい‼️こーゆーの好き😍
甘いのもしょっぱいのも食べたいけど、お土産2つ買うのはちょっとな〜、の場合に最適!
私もかっぱえびせんが広島発とは知りませんでした。もみじ饅頭しか知らなかったけど、もみじ饅頭もバリエーションが増えてすご〜くおいしくて大好き❣️
まあ、そもそも海があって山がある大都市広島だから、いろんな名物がありますよね。
修学旅行でしか行ったことないから(^◇^;)
面白いのあったらまた教えてくださいませ。
あ、
山梨は言わずと知れたほうとう、信玄餅。
ローカルで有名なのは吉田のうどん。
お菓子もたくさんあるけど、これ‼️って感じのはまだまだかなぁ。
富士山が1番だね🗻✌️
今、雪です。山間部は15cmくらい積もったようです。
広島で、この時期の10cm以上の積雪は8年ぶり。夏は暑くて、寒いも早い。
カルビーが広島発祥は、県人くらいしか知らない。
山梨の行ったときは「吉田うどん」のカップ麺がお土産。
必ず買うのは、長野の八幡屋磯五郎の一味、七味。
富士山を見るが一番いい。
こちらの日記で情報を得ました。広島の実家に20日(月)から帰ってきていまして
早速、近くのやまだ屋さんで購入しました。
オンラインショップでも良いのですが義実家筋にお土産として持っていったほうが
なにかと私の立場も安泰、ということもありそうしました。
昨日、弥山に登ってきたのでそのレコのなかに「コレ鹿ナイ!」を組み込みたいと
思っています。その際こちらの日記をリンクさせていただきますのでご了解ください。
ちょっとバタバタしていまして明日ぐらいに公開できればという状況なのですが・・・。
貴重な情報、ありがとうございました!
hobbitさんの宮島レコファンなので、初めて感がない( ´艸`)
お買い求めありがとうございます。
お土産は大事です。
レコ楽しみにしますね。
リンクはOKですよ。番宣したいくらいなので( ´艸`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する