ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
はやぶさ半
さんのHP >
日記
2019年09月19日 22:28
山への想い
全体に公開
中央アルプス
近いのですぐ行ける中央アルプス。
北や南に比べて奥深さは無いが、行ってみるとやはりアルプスはアルプス。
だいぶ足跡はついたけれど
三の沢岳
田切岳
コスモ〜安平路
がまだついてない。
でも奥念丈〜安平路は薮なのでイマイチ行く気は起きない。
むしろ良い沢が有るのでこれからは簡単な沢から足跡を付けて行きたいなぁと思ってる。
2019-09-09 そうだ!「胎内岩」があった
2019-10-14 磐梯吾妻スカイライン全面通行止
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:338人
中央アルプス
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
iide_san
念願叶いました!
お疲れ様です。
3000メートル級の山が近くにあって羨ましいですね!
色々な景色が見れそうです。
先月、仙台から御嶽山、恵那山辺りまで行きましたが、非常に遠く感じました。
正直言って
山歩きより移動の方が苦になります😅
そう言えば
念願叶ってシモフリ🥓山、駱駝🐪山経由で
一切経山に登りました!
駱駝山からの景色が想像通り良かったので
山頂で小一時間のんびり過ごしました😀
久しぶりに
今後
何回でも登りたいと思えた山でした😍😍😍
整備して頂いてありがとうございました。
2019/9/20 11:42
はやぶさ半
Re: 念願叶いました!
こんにちは!
精力的に登ってますね。
長野も慣れると案外近く思えるようになりますよ。
ラクダ行かれたんですね。
霜降りから一切経の道は私はほとんど手を入れてなくて先人の方々が整備維持されていました。本当にありがたいことです。
手軽だし、気持ちの良い登山道なので何度でも行きたくなりますよね!
いつかお会いすることもあると思います。よろしくお願いします。
2019/9/20 12:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
はやぶさ半
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
勝手にランキング(7)
山への想い(22)
体の具合(21)
計画(5)
雪洞宴会(2)
トレーニング(7)
山の道具(18)
紅葉狩り(3)
野鳥(6)
夜空(2)
交通費(1)
空撮(1)
天災(10)
風景(4)
散歩(3)
案内図(3)
matome(0)
まとめ(5)
大切な同士(3)
雑誌(1)
観光(3)
畑仕事(3)
ツキノワグマ(2)
自転車(1)
事故情報(1)
落とし物(2)
山の花(1)
過去の地図(1)
未分類(6)
訪問者数
37606人 / 日記全体
最近の日記
BOAシステム(G5evo)のダイアル紛失対応
土湯峠温泉郷に向かう道で雪崩
マダニにやられた時のために
2024年のまとめ
高湯から微温湯温泉の道など
キジと畑とシンマシン
日帰りソロ夏登山
最近のコメント
basser7108さん、こんにちは
はやぶさ半 [02/19 19:20]
ありがとうございます。
basser7108 [02/19 19:14]
NYAAさん、どもどもです
はやぶさ半 [01/12 11:18]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
お疲れ様です。
3000メートル級の山が近くにあって羨ましいですね!
色々な景色が見れそうです。
先月、仙台から御嶽山、恵那山辺りまで行きましたが、非常に遠く感じました。
正直言って
山歩きより移動の方が苦になります😅
そう言えば
念願叶ってシモフリ🥓山、駱駝🐪山経由で
一切経山に登りました!
駱駝山からの景色が想像通り良かったので
山頂で小一時間のんびり過ごしました😀
久しぶりに
今後
何回でも登りたいと思えた山でした😍😍😍
整備して頂いてありがとうございました。
こんにちは!
精力的に登ってますね。
長野も慣れると案外近く思えるようになりますよ。
ラクダ行かれたんですね。
霜降りから一切経の道は私はほとんど手を入れてなくて先人の方々が整備維持されていました。本当にありがたいことです。
手軽だし、気持ちの良い登山道なので何度でも行きたくなりますよね!
いつかお会いすることもあると思います。よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する