![]() |
![]() |
ここのコースは磐梯吾妻スカイラインが開通する前からあった古い道で、かつては沢山歩かれていたが、スカイラインの開通で通る人も少なくなり廃道化していた。一部の廃道マニアや不動沢の沢登り後の道として歩かれるのみだった。
そう言う意味では吾妻のプチバリエーションルートとして一部の人に人気があった様です。
以前から整備されていた方もおり完全に廃道化はしていなかった。そして我々が刈払いしたのが2017年、中天狗からラクダに向かう根曲がり竹の薮を刈払いかつての道を復活させたが、地理院地図のルートとは合致してなかった。
それが、最近ぴったり合致してる事に気がついた。
ヤマレコなどのGPSデータを利用して地理院地図が修正されるとは聞いていたが、そう言う経緯で修正されたのかどうかは不明。
何れにしても、こんな感じで地理院地図が現状の道(公園歩道)と一致してくれれば良いなぁと思います。
ちなみに中天狗からシモフリ尾根に抜けるトラバース路は消えてしまっている。先日刈払いしたばかりだが・・・・
hayabusaHanさんこんにちは。
そうですね。私も、中天狗からシモフリ尾根に抜けるトラバース路が消えたのを確認しました。
多分ですけど、狐地獄周辺の有毒ガス対策で消したのかと・・・個人的に思います。
それから、月曜に歩いた感想ですが、ラクダ手前の最初のピーク付近の崩落が激しく、浮石が多いので、もう少し整備が必要かと思います。
pukupuku_manさん、おばんです。
ラクダ手前のガレ場は昨年の雨の影響が大きそうですね。
なるべく稜線側を通る様にすると少しは安定してるのでそっちに誘導しても良いかと思いますが、あれぐらいのバリ感があっても良いのかなとも思ってます。ただ、事故があってはいけませんから悩ましいところですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する