![]() |
![]() |
![]() |
おかげで自由に山登りをして楽しく過ごすことができた。
沢は一人では不安なため、いろんな方とご一緒させていただいた。
得意でない泊まり登山も3回もやってしまった。
また、SNS繋がりでたくさんの新しい方と登山を楽しむこともできた。
シモフリ新道絡みでは福島市職員の方や遭対協、五葉松絡みでも新しいお友達が増えるとともに山の楽しみそのものも広がりを持つこととなった。
今年は残り10日を切ったが、最後に尾白から下流部での氷を楽しみ、最後の最後に信夫山登って終わりになるかと思います。
また来年楽しく元気の山登りができますように!
追記)最終ガンガノ沢の山行を追記しました
1 _ 01/06 _ 単独 _ 初汗はやっぱり信夫山
2 _ 01/07 _ 3人 _ 年始はやっぱり箕輪山〜鬼面山
3 _ 1/14,15 _ 2人 _ 大武川一ノ沢大滝 ★★★
4 _ 01/21 _ 2人 _ 信夫山
5 _ 01/22 _ 2人 _ 蔵王”三途の川”には氷がなかった ★
6 _ 01/28 _ 3人 _ 氷探しの旅 その2 ★
7 _ 01/29 _ 2人 _ 信夫山散歩(暁まいり福男福女競走下見)
8 _ 01/30 _ 2人 _ 氷の谷
9 _ 02/04 _ 2人 _ 信夫山トレーニング
10 _ 02/05 _ 3人 _ 氷探しの旅 その3
11 _ 02/11 _ 単独 _ 暁まいり福男福女競走(見学)
12 _ 02/12 _ 2人 _ 氷探しの旅 その4
13 _ 02/19 _ 単独 _ 氷探しの旅 その5
14 _ 02/23 _ 4人 _ 荒船山 昇天の氷柱 ★★
15 _ 02/25 _ 2人 _ 暴風の二口渓谷 ★★
16 _ 03/04 _ 2人 _ 谷川岳一ノ沢右壁左方ルンゼ ★★★
17 _ 03/12 _ 3人 _ 箕輪山北東壁
18 _ 03/21 _ 単独 _ 伊那谷生活最後に萱野高原
19 _ 03/31 _ 単独 _ 近所の高倉山まで散歩
20 _ 04/01 _ 2人 _ あづま運動公園・水林自然林散歩
21 _ 04/02 _ 2人 _ 金剛山でボケ封じ
22 _ 04/02 _ 2人 _ 小鳥の森ネイチャーセンター
23 _ 04/10 _ 単独 _ かんれキング1 鬼面山
24 _ 04/13 _ 4人 _ 高倉山 ★
25 _ 04/20 _ 単独 _ 一切経山 魔女の瞳もう少しで開眼
26 _ 04/21 _ 単独 _ 花塚山 家から自転車で行ってみた
27 _ 04/24 _ 3人 _ 霊山・だいたい全部見せます ★
28 _ 05/03 _ 2人 _ こんにゃく餅と矢祭山
29 _ 05/04 _ 2人 _ 嘉右衛門の逆さケヤキ
30 _ 05/08 _ 単独 _ クマガイソウの里 自転車で行くシリーズ
31 _ 05/10 _ 単独 _ 幕川温泉から高山 ★
32 _ 05/12 _ 単独 _ シモフリ新道・刈払いの下見
33 _ 05/17 _ 単独 _ 兵子と家形山の周回 ★
34 _ 05/18 _ 単独 _ 箕輪山・鬼面山体力調査
35 _ 05/24 _ 単独 _ 磐梯山;初翁島コース
36 _ 05/28 _ 5人 _ シモフリ新道刈払い
37 _ 05/30 _ 単独 _ 山形・仙台神室岳ピストン ★
38 _ 05/31 _ 単独 _ 駒ヶ岳〜焼枯〜豪士山周回 ★
39 _ 06/05 _ 2人 _ 安達太良 胎内岩
40 _ 06/06 _ 10人 _ シモフリ新道〜一切経山(福島市山遭対-登山道実査)
41 _ 06/08 _ 単独 _ 屏風岳〜不忘山周回(コガ沢コース) ★
42 _ 06/13 _ 単独 _ 鬼面山トレーニング
43 _ 06/13 _ 単独 _ 堤が平 ひめさゆりの里
44 _ 06/17 _ 3人 _ 安達太良山 盆栽王子と行く五葉松の旅 ★
45 _ 06/19 _ 4人 _ ラクダ〜一切経山〜浄土平 周回
46 _ 06/21 _ 単独 _ シモフリ新道道迷い対策
47 _ 06/25 _ 単独 _ 厩岳山、猫魔ヶ岳、雄国山、雄国沼 ★
48 _ 06/26 _ 2人 _ 栗子山塊・小川支流西川〜南沢 ★
49 _ 06/29 _ 単独 _ ラクダと一切経山 八重白山のチェック
50 _ 07/03 _ 2人 _ 安達太良 杉田川 ★
51 _ 07/06 _ 単独 _ 八重白山あるかな?一切経山
52 _ 07/07 _ 4人 _ 沢初体験者と行く湯川(安達太良山)
53 _ 07/13 _ 11人 _ シモフリ新道から五葉松勉強の山旅
54 _ 07/18 _ 2人 _ 大倉川<大滝〜小滝> ★
55 _ 07/23 _ 2人 _ 祝瓶山 角楢沢 下の沢 ★★
56 _ 07/26 _ 2人 _ 不動沢ゴルジュ最短コース
57 _ 08/01 _ 3人 _ 夏油川・枯松沢 祝!CL半の岩手初遠征 ★★
58 _ 08/5,6 _ 4人 _ 奥利根楢俣川ヘイズル沢 ★★★
59 _ 08/09 _ 2人 _ 不動沢 新しい沢友と
60 _ 08/15 _ 4人 _ 大滝沢 ★
61 _ 08/21 _ 4人 _ 吾妻山 松川中流部 ★
62 _ 08/28 _ 単独 _ 沢履の確認で不動沢
63 _ 08/29 _ 3人 _ 安達太良 湯川左俣からくろがね小屋まで
64 _ 09/05 _ 3人 _ もうがけ沢(霧来沢支流)で幻を見る? ★
65 _ 09/10 _ 8人 _ 秋の刈り払いでラクダ山まで
66 _ 09/19 _ 2人 _ 松川支流 温海沢(ぬくみさわ)
67 _ 09/20 _ 10人 _ 一切経山(福島市遭対協-第二回登山道実査参加記録)
68 _ 09/25 _ 3人 _ 塩ノ川(大滝上〜浄土平) ★★
69 _ 09/29 _ 2人 _ 安達太良ガスガスの沼の平周回、久々の長男と
70 _ 10/3,4 _ 4人 _ 吾妻 中津川 ★★★
71 _ 10/12 _ 3人 _ 七ヶ岳、秋の晴天を4人占め ★
72 _ 10/13 _ 3人 _ 盆栽姫と吾妻五葉松の旅(ラクダ〜一切経〜東吾妻) ★
73 _ 10/17 _ 3人 _ 松川支流 爺さん3人で行く矢沢 ★
74 _ 10/18 _ 5人 _ 錦秋の飯豊タカツコ沢 ★★
75 _ 10/24 _ 2人 _ 蔵王 振子沢 ★★
76 _ 10/27 _ 2人 _ 紅葉真っ盛りの奥鬼怒・オロオソロシ沢 ★★
77 _ 11/01 _ 4人 _ 輝く紅葉の御前ヶ遊窟(シジミ沢〜ソウケイ新道) ★★
78 _ 11/08 _ 5人 _ 霊山 紫明峰あたり
79 _ 11/16 _ 2人 _ 鍬柄岳 下仁田近いけど富岡市
80 _ 11/22 _ 3人 _ 霊山 3校山岳部OB合同山行
81 _ 11/27 _ 2人 _ 丸山
82 _ 11/28 _ 2人 _ 氷初め、日光白根山五色山北ルンゼ ★
83 _ 12/07 _ 4人 _ 紫明峰あたりでチカきょんのリード練習
84 _ 12/10 _ 3人 _ 紫明峰あたりハードハイキング
85 _ 12/20 _ 3人 _ 八方観眺め尾根で岩トレ
86 _ 12/29 _ 2人 _ 真冬の沢登り ガンガノ沢〜日向山 ★
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する