ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > mnoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「夜遊び」の日記リスト 全体に公開

2024年 10月 14日 23:11夜遊び

山じゃなくて海だった

編笠山で見れなかった金紫山アトラス彗星、やっぱり見てみたいと思い今日は夕方御前崎までドライブしてきました。 澄み渡った夕暮れのビーチ、灯台には彗星見物の人影も。 水平線に日が落ち、灯台に明かりが灯ると徐々に彗星が姿を現し、やがて彗星も太陽を追って水平線に沈んでいきました。 最高のコンディションで眺め
  64   2 
2023年 08月 13日 10:18夜遊び

面ノ木園地の夜

昨日は長野まで遊びに行き高速代をケチる為に帰りは飯田からR153、ついでに流れ星を見ようと思い茶臼山の面ノ木園地に寄ってみました。 (長者峰に寄ろうと思ってたのですが林道高嶺線は崩落で通行止め) 面ノ木園地の駐車場には、他にも流星見物の方がレジャーシートやチェアを広げて星空を眺めてました。
  45 
2021年 12月 11日 11:25夜遊び

彗星と流星と

昨夜は快晴の金曜の夜。 こんな日に夜遊びしないのは勿体無いので、カメラ持って深夜の山岳ドライブ。 お目当ては話題のレナード彗星。 薄明時の地平線ギリギリに現れるので鑑賞時間が短いですが、何とか写真に収められました。あと写真には入りませんでしたが、ふたご座流星群の極大期が近い為かポツリポツリ
  27 
2021年 11月 22日 08:40夜遊び

私の知らない三河地方

昨日は甲府までお出かけ。 帰路は中央道でしたが、交通集中で道路情報は園原IC〜小牧JCTが紅葉色。 飯田山本で降りて、153号線で家路を目指しましたが、今度は足助市内が街も道路も紅葉色。 渋滞を避け山道を走っていたら、突然目の前にライトアップされた銀杏の巨木。 よく見るとその横にもライトアッ
  30 
2021年 08月 11日 09:25夜遊び

ギラギラ

8月13日未明はペルセウス流星群の極大期、今年は絶好の観測条件の様です・・・お天気を除いて。 週間予報は絶望的な予報しか出してくれませんので、ちょっと早いですが星に(邪な)願いを捧げに夜の伊吹山ドライブウェイへ。 (伊吹山ドライブウェイはお盆期間中24時間営業、但し頂上の売店は通常営業時間です)
  25 
2021年 05月 26日 19:09夜遊び

雲取りバケツが欲しい

今日は皆既月食!でワクワクしながら滝ノ水公園に来たら、雲が湧く湧く・・・
  7 
2020年 12月 14日 01:05夜遊び

流星

月曜から仕事だってのに、夜更かししています。 今夜の天気予報、北の天気は芳しく無かったので南へ。 せわしなく飛び回る人工衛星や飛行機の合間を縫って、流れ星が一つ、また一つ。双眼鏡で覗く天頂にはアンドロメダ。 ポケットの缶コーヒーで手を温め、海風に吹かれながら星拾い。
  22 
2020年 08月 01日 01:22夜遊び

しっぽが無いネオワイズ

待ちに待った晴天。一ヶ月ぶりの星空・・・ ネオワイズ彗星はまだ見えるかな?と仕事帰りに鞍ケ池PAに寄ってみました。 双眼鏡で一生懸命探しても、なかなか見つからない。 カメラを彗星があると思われる方向に向けてシャッターを切ったら、ボワっと人魂ののような影が写りました(あ、UFOは見たことある
  19 
2020年 06月 18日 19:39夜遊び

Dancing lights

昨日(6/17)は貴重な梅雨の晴れ間、仕事が終わってから神渕川まで蛍見物に出かけました。 コロナ騒動の所為で季節すら忘れそうになってましたが、もうすっかり夏ですね。
  3 
2020年 05月 13日 03:39夜遊び

火星と土星と木星と

変な時間に目が覚めてしまい、窓の外を見るとお星様が並んでました。 月の左肩に土星、右肩に木星。ピッタリくっついて親子連れみたい。 その集団の左には火星。
  5 
2019年 07月 29日 01:17夜遊び

梅雨明けのM13星団

待ちに待った晴れですが、昼間はイマイチな曇天だったので夕方から茶臼山へ夕涼みに行ってみました。 22時ごろまではガスが掛かったり雷雲が通り過ぎたりでしたが、22時半頃から全天が晴れ、天の川を時々流星が横切ってました。
  8