![]() |
![]() |
![]() |
(画像1)
フライパンの厚みが薄いので、出来るだけ均等に加熱するようロースターを敷いています。
ロースターの輻射熱に加えフライパンが反射する赤外線も相当なレベルになるので、この技はテント内でやらない方が良さそうです。
(画像2)
ステンの地金なので油が薄すぎたり糖分が多いものを焼くと、こびり付きます。写真の生地は砂糖を入れすぎでした(コンビニで売ってるパンケーキ並み)。
フライパンはよく温めた後で、油をたっぷり引いた方が良さそうです(お山に登ってるなら摂取カロリーは気にしなくてOK?)。
(画像3)
PEAKS焼き、できました。ロゴが逆さになっているところがポイントです。
こんばんは😊
いけますね。
私は朝、目玉焼き。
焦げ付きを気にして、やはり油たっぷりで。
マークは裏で見えません。
yasuha2009さん、こんばんは。
粉物はちょっと難易度高めっぽいですね(コーティングがないので、焦げ付いてもメラミンスポンジでガシガシ擦って落とせそうではありますが)。
次は炒め物か、揚げ物でも試して見たいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する