![]() |
![]() |
![]() |
なので、今日は開田高原の新そば祭りにお蕎麦を食べに行きました。
(昨日「明日がんばるって言ってたよな?!」ですか?昨日は昨日、今日は今日。過去に囚われた人間に明日など来ないのだよ、わはは)
で、ぶっちゃけ御嶽山の積雪状況が気になってただけです(今年も見切りで早割シーズン券買っちゃったから・・・)
開田高原でお蕎麦を頂いた後、濁河温泉までお風呂に浸かりに行ったら日和田富士(要するに継子岳)が白くなってました。長野県側より岐阜県側の方が、低い位置から積雪してるみたい。
【写真1】新そばのもりそば。開田高原はちょっと肌寒かったけど、お蕎麦の風味を楽しむならかけよりもりかな。
【写真2】濁河温泉の「旅館御岳」。5〜6年前にマックアースが経営撤退した後は廃墟化の危機に晒されてたけど、外装が綺麗に補修されてエアコンの室外機も新品に交換されてた。営業再開するって話は聞いた事ないけど、これ明らかに再開準備だよね?
【写真3】白い御嶽山。そろそろアイゼン準備しないと。
今冬の積雪量は、里で大雪があっても山は少ないと見ています。
なぜならカメムシが少ないから(笑)です。
まあ笑われますが、結構信じています。
はじめまして、コメントありがとうございます。
カメムシ田舎の家だと戸袋とかで越冬してますね、ストーブ点けるとワラワラ動き出したり🪲
毎年冬が温かくなってる気がします🥵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する