ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nobuchiさんのHP > 日記
日記
nobuchi
@nobuchi
0
フォロー
4
フォロワー
23
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nobuchiさんを
ブロック
しますか?
nobuchiさん(@nobuchi)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nobuchiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nobuchiさん(@nobuchi)の情報が表示されなくなります。
nobuchiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nobuchiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nobuchiさんの
ブロック
を解除しますか?
nobuchiさん(@nobuchi)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nobuchiさん(@nobuchi)のミュートを解除します。
カテゴリー「日記」の日記リスト
全体に公開
2016年 09月 25日 23:28
日記
第三子、誕生しました。
昨日、無事に新しい家族を迎えることが出来ました。 長男、次男についでの、三男であります。 日時:2016/9/24(土) 17:33 身長:52.0cm 体重:3346g 母子共に経過良好、ミルクは一気飲み、元気いっぱいです。 ケンカの絶えないお兄ちゃんズですが、お世話する
45
8
続きを読む
2016年 09月 03日 23:53
日記
電車で食虫植物、高山植物に会いに行く。
山に行けない週末。 食虫植物が大好きな長男と、食虫植物展なるものへお出掛けしてきました。 (情報を下さったミーちゃんパパ、ありがとうございます!!) 行ってきたのは大阪・鶴見緑地にある "咲くやこの花館" 日本で最大の温室だそうです。 http://www.sakuyakonohan
24
4
続きを読む
2016年 07月 25日 00:24
日記
天狗岩で朝ごはん
連休後の、毎度残念な土曜出勤な週末。 見なきゃいいのにライブカメラ見て悶々とする。 で、隊長誘って、金勝へ気分転換に出掛けることに。 午前中に帰宅する約束で6時起床、飯も食わず出発。 7時には馬頭観音駐車場から下山(?)開始。 8時過ぎに天狗岩で朝ごはん、この時間なら人も少ない、隊長も
13
続きを読む
2016年 05月 01日 23:26
日記
初めてのコアユ釣り
tomokikiさんに誘われ続けたコアユ釣り。 3年越し?で、ようやっと行けました。 中学生の頃にブラックバス釣りはしてたけど、コアユ釣りは初めて。 近所の上州屋で言われるまま買ったコアユセット。 現場に着くなり、tomokikiさんに仕立て直してもらいました。 おかげさまで、初心
16
2
続きを読む
2014年 07月 27日 22:49
日記
2分のために・・・
各地で快晴だった昨日、我が家も浜松まで遠征してきました。 遠征と言っても、山ではなく、"鉄"の方です。 年に一度のイベント「なるほど発見デー」JR東海・浜松工場が一般公開されます。 今年はなんと、黄色いアイドルに潜入できるという目玉企画が登場しました。 当たる訳ないよね? でも、応募
24
4
続きを読む
2013年 12月 23日 01:33
日記
3歳になったんだよ。
すっかりご無沙汰のヤマレコですが、綴っておきます。 ウチの小さなお兄ちゃんも、無事、元気に3歳を迎えました。 元気過ぎてズッコケ、お祝いの日に流血騒ぎでした(笑) タケちゃん、お誕生日おめでとう!! 今日からは「何歳?」と聞かれたら「3歳っ!!」と元気よく答えるんだよ。 1年前の日
20
6
続きを読む
2013年 06月 30日 21:48
日記
暦の上ではジュライ・・・
久しぶりの日記、前回の日記から早2ヶ月・・・。 最後に山へ行ったのは・・・もう半年前ですか!? これだけ遠ざかると、もはや計画の立て方すら怪しい今日この頃(汗) 山には行けてませんが着々と!? 一家で鉄化しております(笑) 写真左、甲種輸送される 兵庫生まれの秋田美人!! なかなか
16
10
続きを読む
2013年 04月 28日 22:33
日記
近況報告など・・・
いやぁ〜すっかり山から遠ざかり、ヤマレコも放置状態・・・。 ちょいちょい足を運んで下さる方々、申し訳ございません
去年サボり過ぎ・・・いやいや、負荷調整し過ぎたこともあり、 最近の週末は育児に加え、仕事にも追われている次第であります。。。 御
29
12
続きを読む
2013年 02月 08日 22:31
日記
無事、誕生しました。
遂にこの日がやってきました!! 第2子が誕生したであります。 山連休・・・いや、三連休を前に、何とも親孝行な子です。 はいはい早速の親バカ、失礼致しました(笑) 日時:2013/2/8(金) 13:32 身長:50.5cm 体重:3420g 性別:男の子 母子共に経過良
61
26
続きを読む
2013年 02月 05日 00:11
日記
初めての1人暮らし。
第2子出産が間近に迫ったと言うことで、嫁さん実家に帰省。 はからずも、人生初の1人暮らしがスタートしました。 ( 最近ヤマレコ時間が激減してますが、元気にしております。) ムフフ、何をしようかなぁ・・・なんて企む余裕なく、 この2カ月弱?できるだけ自炊して過ごそうと決意したであります。
29
15
続きを読む
2013年 01月 06日 00:28
日記
仕事始めが仕事納め。
職場を解雇になった話ではありません、嫁さんの話です。 2月中旬の第2子出産を控え、嫁さんが産前休暇に入りました。 今日が仕事始め、1日だけの出社となりました(笑) 第1子の育児休暇明けから約8ヶ月、仕事に育児と、ひとまずお疲れ様でした。 夏には家を空けることしばしばでしたが、これも嫁
22
14
続きを読む
2012年 12月 24日 10:28
日記
2歳になったんだよ。
週初めからノロに感染し、上から下からデトックスな日々。 どうなる事やらでしたが、無事に回復して息子の誕生日を祝うことができました。 お誕生日おめでとう!! 2歳になったんだよ。 ここまで大きな病気やケガもなく、元気に育ってくれてありがとう。 最近の口癖は「たべたー」と「かわいー」だね
31
16
続きを読む
2012年 12月 03日 00:27
日記
地元再発見・・・紅葉公園。
今日は朝から実家へ向かいます。 先月、芦生の帰りにラジオで聞いた"紅葉公園"という場所。 その昔、財力に任せて山の一部を紅葉でいっぱいにしたらしいです。 たしかそんな風に紹介されていました。 そんな場所があるのか、行ってみたいなぁ〜と思っていると、 最後にパーソナリティーの方が「
22
続きを読む
2012年 05月 19日 22:22
日記
山に行けない昼下がり・・・。
朝から快晴の土曜日。 本当ならお山の予定も腰痛でお留守番。 初対面の約束もしていたのに・・・残念。 そのうえ会社に暇を伝えると午前中はお仕事に。 仕事を終えて帰宅するも、何かそわそわ・・・だってこの天気。 息子を連れて芝生のある公園へと出かけました。 車を走らせ20分、広い芝生の
15
8
続きを読む
2012年 04月 07日 22:58
日記
息子の入園式。
遂にこの日を迎えました。 桜の開花も遠のく冷え込みでしたが、青空に恵まれました。 息子のイベント事は全て晴れ、期待の晴れ男です。 今まで育休中の嫁さんと2人で過ごしてきましたが、 来週から慣らし保育、再来週からは夕方まで保育園で過ごします。 まだまだ言葉も話せません。 かたい
22
8
続きを読む
2012年 03月 17日 23:22
日記
炊飯練習。
来週、今シーズンからテン泊デビューされるchurabanaさんと、練習泊を計画中
今回の目的は、 1.テン泊装備で歩く。 2.テントで寝る。 3.脱アルファ米。 3に関しては僕が言い出しっぺ
言い出しっぺが失敗しては・・・と、練習で炊
19
8
続きを読む
2011年 12月 23日 19:12
日記
1歳になったんだよ。
昨日、息子が1歳の誕生日を迎えた。 成長曲線ギリギリ、小柄だけど元気いっぱい、わんぱくそのもの。 首が座り、寝返りが自由にできるようになったね。 一人でお座りができるようになったね。 なかなかできなかったハイハイも、今では高速移動だね。 つかまり立ち、伝い歩きも今は安心して見ていられる
30
6
続きを読む
2011年 12月 16日 18:32
日記
募る思い・・・。
今夜からいっそう冬型が強まるそうで。 仕事帰りの自転車も寒かった
会社から見える南比良、真っ白い雪雲にすっぽり
いっぱいいっぱい降り積もってるんでしょうねぇ・・・。 ( 日中、平野部でも雪が降りました。) 皆さんの雪山レコ、指を咥えて待って
12
2
続きを読む
2011年 11月 08日 22:55
日記
御在所岳に熊!?
仕事を早めに切り上げ病院へ行ってきました。 その帰りのことです
ラジオから流れる斉藤和義の新曲を聴いていたのですが、 曲終わりにパーソナリティーのお話が始まりました。 先日、御在所岳に行ってきました。 ロープウェーを利用して山頂に行きましたが、山頂は9℃で寒か
16
6
続きを読む
2011年 10月 26日 22:08
日記
嫁さんのぼっかトレ!?
最近、自宅から1.5kmのところに新しくスーパーができました。 嫁さんは天気が良いとそこまで歩いて買い物に出かけてます。 ついつい、瓶入りの調味料があれこれ安かったとのこと。 体の前に抱っこひもで長男、背中には買い物した荷物をリュックに。 えらく疲れたと帰宅後に重さを計ると・・・計1
14
2
続きを読む
2011年 09月 25日 23:20
日記
初めての家族旅行。
山には全く関係がありません、私的な日記です
昨日、今日と家族旅行に行ってきました。 お子が産まれてから初めての家族旅行です。 紅葉シーズンを前に、家族サービスしとかんとね!? 行先はお隣の京都・嵐山。 日帰りでええやん!! のツッコミは気にしない(笑)
10
続きを読む
2011年 09月 23日 23:39
日記
めっちゃええ天気!!
今日はお彼岸で墓参り。 実家に帰るのでお山には行けず
こんな日に限って!? こんな日だから?? どの方向見てもお山がくっきり!! いつも雲がかかる比良も全容を望めました
さて、写真のお山はど
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具(17)
日記(22)
覚え書き(3)
出張(3)
ファミキャン(2)
訪問者数
105669人 / 日記全体
最近の日記
ファミリーハイクのハズが… 【白馬 森のわさび農園オートキャンプ場】
雨雲から逃れて海キャンプ… 【東洋町 白浜キャンプ場】
第三子、誕生しました。
電車で食虫植物、高山植物に会いに行く。
天狗岩で朝ごはん
初めてのコアユ釣り
2分のために・・・
最近のコメント
RE: 雨雲から逃れて海キャンプ…
nobuchi [08/10 19:49]
RE: 雨雲から逃れて海キャンプ…
churabana [08/10 19:32]
RE: 第三子、誕生しました。
nobuchi [10/02 14:49]
各月の日記
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09