tana_03さんの「山入りしない条件」が、私とほぼ同じで共感致しました。
ほぼ同じなので敢えて書くこともないのですが、私はもう少し後ろ向きでして、
・そこが前日まで晴れていたのなら、少々の小雨くらいなら行ってやってもいい
ただし岩場など雨で滑りそうな箇所があるなら無理しない
土砂降りなら行かない
・風速7mを超えるとかなり嫌だけど、ほぼ樹林帯で影響なく歩けそうなら、行ってやってもいい
ただし風だけでなく雨も降るなら行かない
・雷予報が出ていたら絶対行かない
こんな感じです。
自分の技量・体力との案分ではありますが、行って楽しいかどうかも重要なので。
加えて、今回のような豪雨の場合、登山口までのアプローチも心配。
落石があったり路肩が崩れたりしてそうなら、キャンセルかな。
明日は一応、行く準備をしていたのですが。
現地付近の昨日の雨量を調べると、豪雨とまではいかないまでも、一日の合計雨量はそこそこ多かったことがわかりました。
今まさに呻吟しているところです。
行けそうだけど…ドロドロを歩くの嫌だなあ…自分がドロドロを歩くことで登山道を掘削するのも、ちょっと罪悪感だなあ…
気象庁|過去の気象データ検索
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
雨量何ミリなら災害に注意?
https://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200702-00186076
観測史上10位までの雨量を手掛かりに大雨の量を知る
https://www.suigaitaisaku.com/2019/06/23/kyokuchi/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する