ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kerokero3さんのHP > 日記
日記
ケロケロさん
@kerokero3
17
フォロー
15
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ケロケロさんさんを
ブロック
しますか?
ケロケロさんさん(@kerokero3)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ケロケロさんさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ケロケロさんさん(@kerokero3)の情報が表示されなくなります。
ケロケロさんさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ケロケロさんさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ケロケロさんさんの
ブロック
を解除しますか?
ケロケロさんさん(@kerokero3)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ケロケロさんさん(@kerokero3)のミュートを解除します。
カテゴリー「生き物」の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 11日 22:09
生き物
クマ対策おさらい
クマの専門家に聞く!登山者のためのクマ対策 山と溪谷ch. https://youtu.be/qhYidHkZwdE?si=JpZOr1SZbJ7Q9tp9 とてもわかりやすいインタビュー動画でした。 クマ出没情報が増えている背景、出会わないための準備、出会ってしまったらどうするか。
67
続きを読む
2024年 08月 28日 17:51
生き物
北岳山頂のカメノコテントウ
今年、北岳山頂でカメノコテントウを見かけました。 そういえば去年もここでカメノコテントウを見た記憶が。 まさか、生体じゃなくてオモチャか何かだったのか? 触って確かめたりすればよかった。 もしオモチャか何かだったら、他にも見た人がいるはずだから、Googleで「北岳」「カメノコテントウ」で検索し
30
4
続きを読む
2024年 04月 21日 00:49
生き物
階段で冬眠中 -6(完結)
【これまでのお話】 (階段で冬眠中 -1)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325964 (階段で冬眠中 -2)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325
28
4
続きを読む
2024年 04月 20日 05:42
生き物
階段で冬眠中 -5
【これまでのお話】 (階段で冬眠中 -1)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325964 (階段で冬眠中 -2)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325
25
続きを読む
2024年 04月 19日 05:24
生き物
階段で冬眠中 -4
【これまでのお話】 (階段で冬眠中 -1)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325964 (階段で冬眠中 -2)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325
28
続きを読む
2024年 04月 17日 18:35
生き物
階段で冬眠中 -3
年度替わりのバタバタで日にちがあいてしまいましたが、少しずつその後の展開を書いていこうと思います。 【これまでのお話】 (階段で冬眠中 -1)https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-325964 (階段で冬眠中 -2)htt
37
2
続きを読む
2024年 04月 03日 00:31
生き物
階段で冬眠中 -2
(前回の続き) しかし、夜中も昼間もへばりついたままで、いったいいつご飯を食べているのだろう? まだ生きてはいるものの、もしかして弱っていたりするのだろうか。 マンションの階段は定期的に掃除が入るはずで、大丈夫だろうか。 そもそも1匹でいるのは、はぐれちゃったんだろうか? いろんな疑問
23
5
続きを読む
2024年 04月 03日 00:23
生き物
階段で冬眠中 -1
深夜にトレーニングがてらマンションの階段を登っていて、隅っこにへばりついているモノに気がついた。 最初は濡れてひっついた枯葉か何かだと思っていた。そのうち掃除されるだろう。 3週間くらい経って、それの位置が変わっていた。 角の隙間にあったものが、より階段側へ移動している。しかも。 「なんか"
23
4
続きを読む
2023年 11月 12日 10:14
生き物
クマの大量出没
「野生生物と社会」学会が、クマ類の大量出没の対応に関する緊急声明を発出しました。 http://www.wildlife-humansociety.org/special/seimei/seimei_kuma__231109.pdf http://www.wildlife-humansociet
65
続きを読む
2023年 11月 05日 01:16
生き物
山歩きの方が疲れない
冬鳥も続々と渡ってきて、山歩きから鳥見(バードウォッチング)へと軸足を移しつつ。 私は写真を撮らないバーダーで、近くの公園や水辺を歩きながら双眼鏡をのぞくスタイルです。 軽い散歩、それも頻繁に立ち止まりながらで、歩数はせいぜい3,000歩程度。 それでも2〜3時間も鳥を見たら、なんだかぐっ
56
続きを読む
2022年 09月 08日 00:38
生き物
部屋の中のカネタタキ
数日前からベランダでカネタタキが鳴いていました。 我が家のベランダには鉢植えをたくさん置いている上、昼間は不在なので、小さなカネタタキ1匹を見つけるのは困難です。 どこから入ったのかな?なんて呑気なことを言っていたら、部屋の中から鳴き声が聞こえるようになりました。 一昨日は冷蔵庫の裏あたりでし
44
続きを読む
2022年 04月 30日 23:13
生き物
野鳥観察・撮影の初心者に向けたマナーのガイドライン
日本野鳥の会が、野鳥観察・撮影の初心者に向けたマナーのガイドラインを策定したそうです。 これまでより踏み込んだ内容だと思います。 夏鳥も渡って来ましたし、野鳥の子育てが始まっている頃合いです。 愛鳥週間も始まりますので、いいタイミングかなと。 野鳥に興味のある方へご参考まで。 https://www
23
続きを読む
2021年 07月 13日 22:51
生き物
粘菌デビューしました
粘菌(変形菌)を飼い始めました。 黄色いアメーバー状の変形体を、朽木についた状態で拾ってきたものです。 飼い方もわからないのでネットで調べて、とりあえず、使わなくなった百均の弁当箱に濡らしたキッチンペーパーを敷いてみました。 移動はゆっくりなので、見つめていても何も起こらないのですが、数時
31
続きを読む
2021年 05月 11日 01:32
生き物
ポケットから粉々になった葉っぱが出てくる
子どもの服じゃなくて。 私の通勤着のポケットに手を突っ込んだらジャリっという感触とともに、乾燥して粉々になった葉っぱが出てきた。 しかも今年になって三度目。 なぜこんな事が起こるのかというと、図鑑を買ったからなのだけれど。 『山溪ハンディ図鑑 14 増補改訂 樹木の葉 実物スキャンで
45
4
続きを読む
2018年 11月 20日 02:57
生き物
動物の落とし物
あ、なにかのフンだ。 そこでスルーして意識の外に追いやってきたと思う。だってフンだもの。 ところがある日、明らかに熊のものだと思われるソレを見つけてしまった。 場所は秩父の里山で、季節は5月。 それが本当に熊かどうかなんて検討のしようもないくらい熊のソレだったのだけど、なにせ初めてだった
38
2
続きを読む
2017年 12月 24日 23:07
生き物
今年出会った生き物
長年の夢だったオコジョとの出会いは、涸沢から横尾へ下る道中でした。 こちらへ近づいてきて、岩の上でヒョコッとポーズを決めてくれた瞬間を撮ることができました。 丸くて黒々とした大きな目、モフモフとした毛並みはぬいぐるみのようです。 ニョロニョロと走る姿は、昔流行ったおもちゃの“モーラー”みた
4
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
雑感(32)
装備・道具(13)
生き物(16)
本(8)
映画(2)
膝痛・腰痛(4)
ヒヤリハット(4)
未分類(6)
訪問者数
13726人 / 日記全体
最近の日記
「登山と身体の科学ー運動生理学から見た合理的な登山術」
三つ子の魂百までだったこと
下山メシ
穂高岳山荘100周年記念エッセイ
腰痛は山で治るか
魔女の一撃
ワークマンのハイキングシューズ
最近のコメント
鷲尾健さん
ケロケロさん [12/24 17:34]
次回は奥多摩駅からの愛宕山ですね
鷲尾健 [12/24 15:31]
minislopeさん
ケロケロさん [12/10 08:20]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12