|
ナリティーは話し始める。「先程の話の続きですがオノ・ヨーコさんは、今回のこの災害は日本だからこそ起
きたのであって、日本はこの災害を乗り越え、世界の先頭に立っていく運命を持つ国であったのだろうと思います。と言っていました。」またアメリカの新聞や世界の他の国でも日本での出来事を忍耐強い、秩序立った様子、最大の準備が出来ている国等との評価が多いようだ。心が弱く混乱した日本人も多く居るようだが、それ以上に多くの人たちは静かに落ち着いて闘っている。
--------------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000135-jij-int
「なぜ略奪ないの? 」=被災地の秩序、驚きと称賛―米
時事通信 3月16日(水)16時9分配信
【ワシントン時事】東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで伝えられている米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。「なぜ日本では略奪が起きないのか」―。米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。
CNNテレビは、2005年に米国で起きたハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に「災害に付き物の略奪と無法状態が日本で見られないのはなぜか」として意見を募集。視聴者からは「敬意と品格に基づく文化だから」「愛国的な誇り」との分析や、「自立のチャンスを最大限に活用する人々で、進んで助けたくなる」とのエールも寄せられた。
---------------------------------------------------------------------
原子力発電所では20人の怪我人が出ているそうで、原子炉の水蒸気を放出する弁を開ける作業をした方がかなり大量の放射能を浴びたらしい。そして現在フクシマ50とアメリカで言われている方達が自主的に残り作業を続けている。
----------------------------------------------------------------------
米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が15日、「顔の見えない無名の作業員が50人残っている」とする記事を東京発で載せた。米ABCテレビも「福島の英雄50人――自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員」と報道。オバマ米大統領は17日の声明で「日本の作業員らの英雄的な努力」とたたえた。
原子炉内への注水作業は、人海戦術だ。1人の作業時間を決めて弁まで行って操作。それを交代で繰り返す。格納容器内の蒸気を外に逃す弁を開く作業では、1人が大量の放射線を浴びた。18日までの負傷者は20人を超えた。
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180477.html
----------------------------------------------------------------------
最近読み直している本に興味深いことが書いてあった。外的な心的諸機能には感覚、思考、感情、直観が有り、思考が高度に分化されると感情が未分化であり、また逆も然りと。知識人が感情に囚われると「そうとしか感じられない」といい、逆に感情タイプの人間は理論性に欠くので思考が強迫的な現れ方をし、ある考えから逃れることができなくなるという。自我(エゴ)の姿を鏡に映して観ることは重要だ。
(抜粋して少ない言葉で書いているので誤解も有るかと。深く知りたい方は参考文献はこちらです)
http://www.amazon.co.jp/%E5%88%86%E6%9E%90%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/462202313X
今、日本の景気を元気付けることは決して貪欲な心を満たすことでは無いだろう。少し前の日本やアメリカを振り返ってもその副作用は色濃く見て取ることができる。日登代表Y氏も費用を掛けなければ、それだけ質の高いクライミングができると何処かに書いていた。ようは自分の心の有り方と自然との質の高いコミュニケーションと捉えている。
意識はエネルギーで純粋な思考ほど価値が有り、周りへと広がっていくという。分断された自我どうしは成長が止まってしまう傾向に有り、個々がバラバラに自我にしがみつく時代は変わろうとしている。
-----------------------------------------------------------------------
「あらゆるものの高次の本質は喜びです。」
「一度、人間の意識に入った真理は周囲に広まり、その仕事を行ってゆきます。」
「複雑でネガティブな感情をすべて捨てると、あなたは世界の成長に大きく貢献し、私たちと共に、様々な形を作り出す力を育ててゆきます。」
「平和と安定を見つけ、その上に建設しなさい。すぐに崩れてしまう基礎の上に建設するのは無駄なことです。いくらすばらしいアイデアでも、まだ心に深く根づかない内にそれを実行しようとすると、うまくゆきません。」
http://www.yamareco.com/modules/diary/1823-detail-10628
-----------------------------------------------------------------------
これは皆がガンジー、マザーテレサ、キング牧師、ダライラマ、ブッダ、イエスなどを目指せと言うことではない。そもそも、ちょっと頑張ってみましたでなれることは無い。
仏教では大金持ちの商人の有り余った中からの寄付より、乞食のはした金の全財産の寄付に意味を求める。
自分も震災以降気持ちが塞ぎ込んでいた。タイミングを逃していたがとりあえず1度募金をさせて貰った事により、少しは気持ちが楽になった。心身が分裂しがちになると、とにかく他者の為になることをした方が良いそうだ。この事により結果としては自分をも助けることになる。アメリカでは「私」という言葉をよく使う人ほど心臓疾患になりやすいという研究報告も有る。
この文章も随分前から考えていたが流石にまとまらず今になってしまった。これだけ書き終わるのに、どれだけの時間を費やしただろう。。出来としては25点だがこれが今の自分の力だ、しょうがない。。
さーて、既に年会員になってることだし、昨日に続きパン2に行かせて貰うかな。そのうち募金第2弾もしよう。。
John Lennon - Starting Over
http://www.youtube.com/watch?v=iAJ2AoEwDvY
今回の震災で災害の犠牲となった方々へ心より哀悼の意を捧げたいと思います。また現状でも多くの困難の中、闘っている方達へ、自分に出来る支援を考えていきたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する