ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > jazzyさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「音楽」の日記リスト 全体に公開

2013年 03月 30日 19:24音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート14

かすれた声から出てくる、極上の丁寧さで歌う言葉とパーフェクトなピッチは最高の癒し。 最近、小野リサにはまっている。 とくにTake6とのMoonlight Serenadeはアホのように聴いている。 同じ曲をループのように聴くのは、自分としては相当めずらしいのだが。。 ギターもこんなに上手か
  21   2 
2012年 02月 17日 02:36音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート13

自分とそれ程、歳の変わらない彼女は才能豊かで環境にも恵まれ 若くして大きな成功を納めていた。 ただ当時は自分の求めていたスタイルと大きな隔たりが有り、 自分から手に取って聴くことは無く、どこからか流れてきた音を 耳にするだけだった。 昨今、情報は巷に溢れ、容易く手に入るものも有る。
  19   5 
2011年 11月 26日 01:26音楽

Cavatina

アマゾンで譜面を見つけて仕入れたが、 届く前に自分で譜面を起してしまった。。 久しぶりに少し燃えた。 ただ、youtubeで運指を見ながらだからフラッシングだな。。 クラブの忘年会で久しぶりに弾くかな。。
  2   1 
2011年 11月 07日 21:32音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート11

Samuel Barber - Adagio for Strings 重なり合う旋律により静かに広がる荘厳な空間。影のように暗い灰色。 この曲を覚えたのは、やはりサントラからだった。二十歳の頃に見た「プラトーン」は 若く純粋な心の中に深く刻み込まれることになった。 対立する二人の古参兵
  7   5 
2011年 07月 15日 12:51音楽

島唄

沖縄の焼けるような太陽はすっかりと影を潜め、真っ黒い海の向こうには船の明かりが幾つか燈っている。 壁の無いカフェの向こうに真っ白く広がる珊瑚のかけらで創られている浜は、ホテルのライトアップによって所々うす青く浮かび上がり、豪華で有りながらも上品な空間を作り出している。 弱冠の興味を持ちながら入っ
  4   2 
2010年 12月 24日 00:18音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート10

''Merry Christmas!'' ---John Lennon Happy Xmas (War is Over)--- クリスマスの定番 http://www.youtube.com/watch?v=WUCbZhIfQbA ---Sarah Brightman - Ave
  3 
2010年 06月 27日 10:00音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート9

小雨まじりの少し白んだ薄明るい空 こんな日曜日に良く合う曲 My Foolish Heart - Bill Evans http://www.youtube.com/watch?v=eFRsgGF80To ジャズがまだアフリカ系アメリカ人の専売特許だった頃に アフリカ系アメリ
  2   10 
2010年 05月 07日 13:59音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート8

幾つになってもカッコいい人はいますが、 この人も絶対外せないカッコいい人です。 このアルバム録音当時で60才位、 http://www.youtube.com/watch?v=UtW_QBHOArs 共演しているダイアナ・ロスはロッド・スチュアートの一つ年上 http://ww
  8 
2009年 12月 24日 12:29音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート7

”Merry Christmas ” ということで、似合いそうなのを変化球で 「When you wish upon a star」ルイ・アームストロング http://www.youtube.com/watch?v=4cHsPCAZlP4 変化球ですが、ど真ん中にストライーク!
2009年 12月 14日 22:59音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート6

「Cavatina」 http://www.youtube.com/watch?v=xAAiYMgFcbw&feature=related 戦争と平和 オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞し、授賞式のスピーチにおいて、 戦争肯定の発言をしたと報道されていた。 このスピーチを聞く限
  1 
2009年 11月 14日 10:27音楽

とまらないYou tube 連発してスイマセン

以前におすすめした http://www.yamareco.com/modules/diary/1823-detail-2237 Godfather III - Endingの名シーンでバックに≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫第1幕 間奏曲が流れる動画をみつけました。 本当はGodfa
2009年 11月 13日 18:52音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート5

雨はやみそうもないな 前回、といっても大分前になってしまった(その4)のルイ・アームストロングつながりで1曲 Louis Armstrong - 「 What A Wonderful World 」 http://www.youtube.com/watch?v=mVw5HKanad
2009年 03月 21日 17:56音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート4

クールで静かに詩を語るようにトランペットを吹くマイルス・デイビスを月に譬えるなら サッチモことルイ・アームストロングは太陽だろう 溢れるばかりの熱い情熱、すべてを包み込む限りなく温かいハート そのトランペットは永遠の愛を語っているよう こちらもジャズボーカルの大御所エラ・フィッツジェラル
2009年 02月 04日 01:51音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート3

クラシックはあまり知らないので、オムニバス物を聴いて 気に入った曲をアルバムで買いなおそうと思い、選んでいる中で見つけた一つです。 自分で編集した癒し系サントラ&クラシックCDRの1曲目に入れています。 この曲がスピーカーから流れてくると、すぐにとある映画のワンシーンが蘇ってきました。
2009年 01月 18日 12:51音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲パート2

この曲を聴くと涙が、、、しつこいですね(笑) 2曲目は「フラワーパワー」 http://mysound.jp/music/detail/tAGSH/ ジャズギタリスト、ジョン・スコフィールドのリーダーアルバム「タイム・オン・マイ・ハンド」に収められています。 面白い経歴を持ってい
  2 
2009年 01月 10日 23:37音楽

山行の帰りに聞きたいこの1曲

山行に出かける時は、行きも帰りも車を運転しながらCDを聞くことが多くあります。 特に泊りで出かけた山行の帰りに車の中で聞く音には、何か特別のものが有ります。 今まで何度も聞いた音が、違って聞こえるのです。 今回正月に行った南アルプスへの、私にとってはヘビー級の山行の帰りに聞いた曲にも格別のもの