ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > jazzyさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「トレーニング」の日記リスト 全体に公開

2012年 12月 22日 22:08トレーニング

久々のマックスグレード更新

今年は後半にかけて半端に忙しく9月の半ば以降全く山に行っていない。 フリークライミング真っ盛りの時期に1度も岩場にいけないとは。。 行こうと思えば行くことは出来たのだが、調子が悪いのに無理して行っても 当然成果は上がらない。 ジムの方も今ひとつ半端なトレーニングが続いていた。 が、12月に
  4 
2012年 07月 08日 14:43トレーニング

pump2でジムトレ

PUMP2に7時間も居た。これはさすがに新記録だ。身体の出来は9割弱ながらも、上手くレストをいれつつ良い時間の過ごし方とトレーニングが出来たと思う。ただ実のところこんなにも長く居る予定では無かったのだが、1日中2Fのフロアは空いている中で、トレーナーのHさんと生徒3人(全員うら若い女の子)の中に世界
  4 
2012年 06月 06日 23:18トレーニング

五輪書

兵法の道、二天一流と号し、数年の鍛錬の事、初めて書物に顕さんと思い、時に寛永二十年十月上旬の比、九州肥後の地岩戸山に上り、天を拝し、観音を礼し、仏前にむかい、生国播磨の武士新免武蔵守藤原の玄信、年つもって六十。 深き道理を得んと朝鍛夕錬してみれば、おのずから兵法の道にあう事、我五十歳の比也。
  7   8 
2011年 12月 23日 20:43トレーニング

久々のマックスグレード更新。クリスマスプレゼントは12a。〜山行の帰りに聞きたいこの1曲パート12

とはいってもジムボルダリングの長物で、じゃあ白妙橋で12を登れるか? といったら、マジで触る気にもならない。 パン2の店員Oさんに甘いのでは?と聞いたら、下のリードエリアと比較しても遜色ないと。 おそらくレストをあまりとらないとかなり厳しいが、実際は2ヶ所でかなり十分なレストが とれる。足も
  5   2 
2011年 10月 11日 22:24トレーニング

秋葉原パンプで撃沈

パン2が休みなので初めて出張してみたが、設備も充実し広く清潔感が有り好印象でした。 平日の昼間なので若い人が多かったが学生かな?、中年男女もちらほら。。 中々ここまで来る事は無いので、下心ムキムキだったが、結果としては身の程を知った だけだった。。 ざっと1階も見渡すが、余りあれこれ弄っ
  6   5 
2011年 10月 05日 12:08トレーニング

パン2でジムトレ

最近ジムねたが増えたのでちょっと便乗。 パン2のボルダリングフロアに有る長物は、最近グレーディングが11aまでだった ので、ヒラマッチョさんに長物をお願いし、新しく作ってもらっていた。 11後半か12a位をお願いしていたが、最近出来たどっ被りに有る長物は11aと11c。 12aの名前が欲
  3 
2011年 05月 27日 08:15トレーニング

パン2でジムトレ

5月も中頃になった頃、久々のマックスグレード更新。 ジムボルダリング2級 なんか子供の頃のようにスゲ〜嬉しい。。 これで中級者達のへりっこに座ってられそうな気がする ただし、実はリーチを生かしたパワー系でお買い得? 3級も半分しか出来てなかったりして。
  4   2 
2011年 02月 19日 02:03トレーニング

パン2でジムトレ

久しぶりにマックスグレード更新。アキラ11c ただし、11cが出来るようになったと言うにはかなりムリが有る。 ボルダリングフロアに有る長物27手のラインでトップロープと一緒。 しかも上下トラーバースとかなり特殊な動きをする。 本日好条件が揃った状態の中、アップで4
2010年 12月 01日 19:41トレーニング

ヒラマッチョ11bクリア

この3ヶ月くらい、ジワジワとではあるが進歩しているようだ。 パン2の3階のボルダリングコーナーに有るお買い得11aができたのがちょうど3ヶ月前。 もう一つ有る11aはヒラマッチョさんがルートセッターでいつも核心部で落とされた。 本当はリベンジしたかったが20日近くジムから遠ざかっていたら壁が張
2010年 09月 09日 13:29トレーニング

また身体の脱皮がはじまったかな・・

パン2の3級が1本できた。 1ヶ月かけて20便以上出していた4級もらくらくできた・・ 写真はできた3級のいかにも指のいたそーなホールド。 まあ、ほとんどパワー系なんだけど。 他の人が挑戦するのをいつも羨望のまなざしで見ていたが、 今回初挑戦すると、以外に1便目でほとんどできそうだった。
2010年 09月 02日 00:47トレーニング

ヤッタ♪ 努力すればできるもんだ 5.11a

それにしてもクライミンググレードにハマッてしまった。 何がこれほどまでに興味をかき立てるのだろう。 まず一つにはクライミンググレードがとても細かく分かれているので、 自分の上達し変化していく姿が鮮明に解り、周りの人達、特に自分に 近いレベルの人ほどその努力している姿が良く解るところにある。
  3   4 
2010年 08月 11日 00:22トレーニング

目の前2mかぶりつき♪

ボルダリンググレイドが上がってくると同時に だんだんと身体のどこかがいつもケガしてるっぽくなってきた。 トレーニングサイクルが全くつかめない・・ 3級をできるようになるのは時間がかかるし ケガをしやすくなると聞いていたが、4級の難しいめで この調子だと先が思いやられる・・ ただ今日の
2010年 07月 30日 18:04トレーニング

初3級・・ほんまかいな・・

今日はPUMP2が大会で使えないので西調布のWESTROCKへ訪問してみました。 まだはじめたばかりなので若干工事していたりしましたが、新しく清潔感もあり マッタリと過ごせました。徐々に色々と改善されていくと思います。 とりあえずアイシングのバケツと冷蔵庫が設置されていました あと
2010年 06月 18日 10:36トレーニング

怪我の回復から得たもの2(空中浮遊・・)

ボディービルダーのRM(10回以内の限界負荷トレーニング)と超回復の方法論はすこし偏りすぎているように思う。 とくに山行やクライミングに適した身体となるとなおさらに思える。 大きな筋肉を大きく負荷をかけ壊すと自分の場合完全な回復に72時間位かかるが、その間何も しないで食っちゃー寝るのが良いと
  2 
2010年 06月 14日 01:14トレーニング

怪我の回復から得たもの1

2週間位前にクライミングジムでトレーニング中に起こした怪我により、早期回復をもくろみ 身体や栄養、また意識との関連などについて調べて見ることにした。 今までも少しは考えてみたことが有ったが、今回はもう少し深めに掘り下げてみようと思う。   ただ怪我のほうは予想よりも軽症のようで、ほぼ9割り方
2010年 05月 29日 21:06トレーニング

ケガしてしまった・・

これは少し長引くかも・・ 最近チョットやりすぎとは思っていたが、 自分では抑制が効かなくなってしまっていたので ちょうど良い休憩かもしれない。 クライミングは休めという天命かな・・ 内容はそれほど大したことはないと思う、、 先日近所の人口壁で練習中に、指に加重がかかり過ぎていたらしく
  2   9 
2010年 04月 11日 10:06トレーニング

外岩ゲレンデ5.9?手いたいし、、

わたし、、あんまり音沙汰なしだと、 落ちたな。、、と思われても困るので、、 近況をすこし。 3月は忙しく山どころか、家でまともに寝る時間を 一生懸命つくっているような状況だったのだが、 4月になり時間が出来たのでトレーニング開始。 アイゼンもって広沢寺に向うが、 先客のガイドク
2010年 03月 04日 11:01トレーニング

自分の今のグレードは5.10a?

先日、家の近所に有る室内クライミング場PUMP2へ10ヶ月ぶりに訪れた。 今の自分のクライミンググレードはどの位なんだろう? 第一の目的はそこだ。 以前にも書いたが、それにしても高い、、(エクスペンシブ!!) 21:00〜23:00の2時間で1260円プラスレンタルシューズ315円。
  1 
2009年 09月 21日 00:31トレーニング

塔の岳トレーニング2

今回は新兵器を仕入れたので水分補給がスムーズにできる。 少なくともその分はタイムを詰めることができると予想したが、 本当にそれプラス毛の生えたくらいしか進歩していなかったようだ。 1H10M位を過ぎてからは、ガックリとペースが落ちてしまった。 これから5分づつ詰めようと思うと相当トレーニング
2009年 07月 01日 03:20トレーニング

長谷川恒夫に行動で一歩近づくことができる方法が有ります

といっても冬季北壁単独登攀では有りません。 そんなことをすればホトケになってしまいます。 ハセツネさんは「生き抜くことは冒険だよ」でも書かれていますが、 卵を次々とテーブルの上に立てることができたそうです。 当然割って立てるわけでは有りません。 おそらく相当ゴツイ手をしていたはずですが、
2009年 04月 25日 12:06トレーニング

クライミングって美しい?

今まで関心が無いと全く気付かないものだが、実は自宅から歩いて10分の所に「世界基準」を意識して造られたという大型室内クライミングジムが有った。 http://www.pump-climbing.com/html/gym/pump2.html 昨年の夏に1度訪れ今回は2度目の訪問となった。
2008年 09月 18日 17:03トレーニング

気持ちは20才?

最近Wiiのバランスボードというものに少しはまっています。 とある懸賞に当たって貰ったのですが、これがなかなかで、私はゲームなど一切やらないのですが、これは目と頭だけでなく身体全体のバランスを使うといったもので、身体の管理記録を残すことも出来、その中にバランス年齢という項目があります。 2つのバ