|
フリークライミング真っ盛りの時期に1度も岩場にいけないとは。。
行こうと思えば行くことは出来たのだが、調子が悪いのに無理して行っても
当然成果は上がらない。
ジムの方も今ひとつ半端なトレーニングが続いていた。
が、12月になり時間を作り中1日レストを入れながらの6連登。2日明けてレスト中1日
で2連登目。初段ゲット

6連登の最終日は最寄のジム、パン2が休みだったので荻窪パンプに出張したのだが
1Fのオレンジを1本決め他のオレンジを物色中に見た感じそれほど悪そうに見えなか
ったので、軽く触ってみたら個々のムーブは十分出来る。こりゃーもらった。。
と3便くらいムーブを修正しながら打ったらゴール前までは行ったものの最後は力尽
きてしまった。結構その日は頑張ったようで2日レストを入れたパン2は絶不調だった。
正直本日も登ってみるまでは調子は解らない。時間をかけ長物、5級、4級、3級、2級
と丁寧にアップし、1級も触っておく。
ハッキリ言っておっさんとしては1日にマックスをそう何便も打てない。。
出来れば1発で決めたい。丹念にホールドをブラシで磨き、身体も精神もピークに持っ
ていく。
ちょうど1〜2級を打っている若者が5〜6人見守る中、本日1便目でゲ〜ット

最後の2手は思いっきり声が出た。。
今日でボルダリングに打ち込み出して2年10ヶ月でジム記録はちょうど300回。
44歳を目前に始めたおっさんボルダリングもそれなりにやると結果がついてくるようだ。
とここまでは絶好調のようだが本当はかなりのお買い得。。パン2ならやさしい1級か
ムズイ2級くらいの体感だ。
1級が数本できてから、今までそれ程感じたことの無かったプラトーがついにやってき
たのか、4ヶ月くらい伸び悩みが出てきた。年齢的にもこの辺が限界なのかとも思ったが、
ここまで避けてきた色々なものを試している内に、また変化が現れてきた。Yの兄貴が
聞いたら引くだろうな。。もうドーピング1歩手前

ただ集中力を持ち時間もかけてトレーニングを続けるのが絶対条件なのは間違いないだろ
うな。
1F奥の柱の裏側の茶色の+
1手目2手目は3級くらい。3手目の緑ボテが悪く私ではピンチや両手で持つのは困難。
しかし足を残し左手で引っ掛け右上のカチまで身体を伸ばせば届く。これが一つ目の
核心かも。おそらく170センチ近く身長が無いと足が切れて、かなり厳しいと思うが、
自分の場合リーチムーブで届いてしまう。。
小さなカチも見た目ほど悪くなく、一瞬足ブラになり右足をスタートに足を乗せ、左
足も上げ上の甘めのワイドピンチを左手で取り、右のワイドピンチを取る。この2つの
ワイドピンチも激悪ではなく以外に持てる。左足のホールドに右足を乗せ変え、ボテに
左足でヒールを乗せ、右足の位置を微妙に修正。次のカチ取りが疲れてくるとちょっと
効くかも。カチをとると足を一旦切り消耗しないようにスメアですばやく右足を右のボ
テに乗せ。あとはどりゃ〜。です。
2012年の締めにど〜ぞ

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する