今日、父が入院している病院へ行ったら、意外に元気そうで落ち着いていたので、ほっとする。私自身が忘れていた「今日は何の日だっけ?」という質問にも、即座に「勤労感謝の日」と答えるぐらい。絶食の甲斐あってか、一応は出血も止まっているようだが、祝日なので、残りの検査・診察は明日以降。まだまだ安心するのは早い、と自分に言い聞かす。「もう少しいてくれ」というので、午後1時から4時半まで滞在(途中、独りで昼食に出る)
病院からは、走って帰ろうかと思ったが、既に暗く路面もツルツルなので止め、昨日に続いてまた飲みに行く。日本酒を5合ほど飲んでバスで帰ろうとするが、すんでのところで逃し、次のバスまで30分以上あったので、結局酔っぱらいラン。気温が上がり、小雨も降って雪・氷が融けていたので、それほど滑らなかった。
こんばんは 満天ももと申します。
お父様、意識がはっきりされていてよかったですね。
家族が入院すると大変ですよね。
kennさん、
お父様のためにご自分の身体も大事になさって下さい。
kennさん何だかお父さんよりもkennさんの方が心配ですね、右の写真で見ると雪が結構ありますね、
雪に慣れてるとはいえ、お酒をそれだけ飲んでは足元が危ないですよ
笑い事ではなく一緒に入院なんて事にならないように注意して下さいよ
kennちゃん、病院近くで良かったね、お父さんも少し安心、酒飲んで走るとあぶないよ
日本酒5合で雪道・・・
ほんとkennさんのほうが心配です
気をつけてくださいね。
いやいや、皆さん、五合といっても正五合ではなく、私は昨晩はそれほど酔ってはいなかったので...と書こうとして、いやいや考えてみれば、走ろうとした(そして実際に走った)こと自体が、酔っていた何よりの証拠と思い直し、反省しました。ご心配おかけしてすみません。
今夜は家飲みにします。その前に走る元気は、今のところありません。
今日病院行ったら、昨日とは一変、ぼーっとしていてあまり呂律もまわらない。夕べ寝られずに、帰るとか言って、だいぶ睡眠薬を飲まされたらしい。
CTの結果も異常なしだったのだが、念のため明日午後精密な内視鏡検査をするとのことでもう一泊することに。しかし、そう言ってる端から着替えて帰ろうとする。
貧血気味で、明日夕方まで絶食が続くのも心配。
明日の検査で問題なしとなっても、今度は肛門科へ行かなくてはならない。そこで、今度はどういう話になるのか。
明日は金曜で、週末に突入する。週明けまで入院となるのも問題だが、日曜に家で問題が起きても困るし...肛門科でまた入院というのもなあ。
つらい時ですね。
わかります。週末にかかると入院していた方が良いのか、でも帰らせてあげたいし・・・
悩むところですよね。しかし、悩んだところでどっちがいいのか決められず、結局病院の判断に任せてしまうこともありますね。
睡眠薬で大人しくさせられるのはかわいそうですね。でも、しっかり原因の調査、治療を終わらせて帰る方が早く治るかもしれませんね。
家だからと言って、
mantenmomoさん
ありがとうございます。そうなんですよね。
(通院していたクリニックの紹介で)初めて行った病院でもあり、その医師をどこまで信頼していいのか? 専門分野の消化器内科?に加えて、レビー小体型認知症ということをどこまで理解してくれているのか?がわからないですから、こちらもくよくよ悩みますね。まあ、取り敢えずは仕方ない、と成りゆきにまかせるしかない、と思うしかないですね。
どうも調子悪くて、ビール500mm1本と白ワイン1本飲んでしまいました。私があの病院で内視鏡検査受けなければ、と思ってます。
mantenmomoさん、ボッカ・トレーニングとは凄いですね。私は大学1年のときに散々担がされて、もうご免と思いつつ、なぜかいつも人より重めで、ULとはほど遠いです。
お母様のお世話で難しいのかもしれませんが、そこまでスキーをやってらしたなら、是非北海道で山スキーを。
kennさん不思議な事に具合いが悪くなる時は土曜日か日曜日になりますね、
今は亡くなった痴呆のお袋も具合いが悪くなる時は病院が休みの時や夜間でしたし、
点滴などの針などは抜くしそれまでかかっていた病院からは追い出しとまではいかないですが、そんな感じを受けましたよ、
差額ベット代が高く入院費より費用がかかりましたよ、当時差額ベット代が1日1万円ですからね、
近所の人に受け付けてくれる病院を教えてもらい、お袋の具合いが悪い夜半に連れて行ったら即入院して
翌日検査して見ると言われましたよ、その先生にお袋の入院したらこうだと話したらそれは心配ないと言われましたよ、
それからはその病院を信頼できましたよ、当然差額ベット代はありません、私もその病院に変えました、
ですから初めての先生を信頼して結果を見てその病院を利用するかを決めても良いと思いますよ、
信頼できる先生、看護師さんに出会える事は重要ですね。
それだけで肩の荷が軽くなります。
運もあるかもしれませんが、こちらの弱みを見せて“甘える”“お願いする”“任せる”は大事です。
naiden46さんもご苦労をされておられたんですね。
私なんかの比じゃないです。
苦労をされてきた方は優しいです。
まだ母がもう少し元気だった頃は、年に1回北海道にスキーに行ってました
トマム、ニセコ、富良野です。
雪だらけで面白かった
去年は広島で初の山スキーの予定でしたが、あまりにも雪が降り過ぎて中止。ラッセルでの雪山登山に変わりました。
機会があったら是非山スキー
というわけで、kennさんはまだまだ元気でいないといけません。深酒はダメです。
naidenさんもmantenmomoさんも大変だったんですね。
父はおかげさまで昨夕退院できましたが、おとなしくさせるために強い薬を飲まされたために朦朧とした酩酊状態で、三日間寝たきりだったのでまともに立ったり、歩いたりできず、家ではひと苦労。回復までに数日かかりそうです。
他の病気はいざ知らず、こと認知症(特にレビー小体型)に関しては、信頼できる医者が少ないのが困りものです。今通っているところは信頼できるのですが、今回のように他の病気にかかって他のところに入院してしまうと、いろいろ気を回さなければならないことが多く、大変だと改めて感じました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する