ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kennさんのHP > 日記
2013年05月06日 02:17未分類全体に公開

雨降りで山に行けないGWはお通夜が2回〜伯母・伯父との登山の思い出〜

 先日、母方の伯母(母の姉)が亡くなり、お通夜に行ったばかりなのに、5日もしないうちに、その連れ合いの伯父まで亡くなってしまった。よもやゴールデンウィークの間に2度もお通夜に行くことになるとは思ってもみなかった(天気が悪くて山行が中止になっていてよかった)。私もさることながら、母方の同世代の親戚で独りだけ残されてしまった父はちょっとショックだったようだ。
 伯母夫婦は、伯母が何年か前に認知症になり、かつての我が家のように老老介護状態だったのだが、伯父は昨年夏に風呂場で倒れて入院し、ほとんど意識がない状態になってしまっていたのだと、伯母の通夜のときに従姉から初めて聞いた。それ以来伯母は、家政婦が住み込みで24時間世話をしていたものの、急速に弱っていったようだ。一昨々年末に父と訪問した際には、二人とも元気そうだったのだが...。伯母は父と同じ88歳、伯父は95歳だったから、十分長生きしたとも言えるのだろうが。
 従姉とそのご主人も医者(伯父も医者)で、同じ札幌市内に住んでいるのだが、こういうときはどうにもならないものだな、父も私が一緒に住んでいなければとっくに...と痛感し、父のときは、私独りで葬儀をしなければならないのだ、それも遠くない将来に、などと改めて思って、何だか暗澹たる気持ちになってしまった。
 
 それはさておき、この伯母や伯父とは昔、よく一緒に山に登った思い出がある。母と伯母は、互いに認知症になってからは、些細なことで仲違いして疎遠になってしまったが、それまでは仲の良い姉妹で、年に何回かは家族ぐるみでお互いの家を行き来していた。私が小学生の頃は、夏休みともなると、伯母一家とよく泊まりがけで、海水浴に行ったり、山に登りに行ったりしていた。大雪山(旭岳・黒岳)も羊蹄山も夕張岳も恵庭岳も八剣山も、母とともに、伯母・伯父・従姉と一緒に初めて登った山だ。それに、2,3歳の頃、ヘルベチア・ヒュッテに初めて行ったときも、どうやら、当時はまだ珍しかった伯父のマイカーに乗って行ったらしい。伯母には、1970年の大阪万博に連れて行ってもらった思い出もある。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-52215.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42636.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-43280.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42646.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-43073.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

RE: 雨降りで山に行けないGWはお通夜が2回〜伯母・伯父との登山の思い出〜
ケンさま
ぼくも前半は妻の叔父の葬儀、後半は山仲間の後輩の家族と八ヶ岳山麓にてヒュッテンレーベンでした。
いろんな世代と、会い話し、人の人生について、その最後についてなど思いめぐらしました。天気よく、山に行かない初夏休みでしたが、そういうときもありましょう。
ケンさんの小学三年の大雪山日記が、うちの小三チビと同じ文体だったので驚きました。うちも日記をせっせと書いています。お父様の世代はもろに日米戦真っ盛りの青春世代で、さぞ根性が据わって山登りなどされていたことでしょう。
山には、幾多の家族の思い出が宿っているのだなあ。
2013/5/6 6:41
RE: 雨降りで山に行けないGWはお通夜が2回〜伯母・伯父との登山の思い出〜
今日も朝から雨ふりですが、札幌の今年のG・W期間中の日照時間は平年のわずか8%だそうですね。
雨降りの様子を眺めながらkennさんの日記をしんみりした気持ちで読みました。

順送り、といいますが、まずは親世代を送り、その次は兄弟姉妹や友人など自分と同世代を送ることになります。

私はもうその世代ですから、寂しくなることも増えましたが、まだ山歩きが出来る幸せも強く感じるようになりました。
2013/5/6 12:12
RE: 雨降りで山に行けないGWはお通夜が2回〜伯母・伯父との登山の思い出〜
yoneyamaさん
それは光栄です、というのも何だか変ですね。お恥ずかしい。これは(羊蹄山も)、小学校の夏休みの作文か何かです。
父は、仕事のためか、これらの登山にはあまり参加していません。それに高所恐怖症だと自ら常々言っており、たしか恵庭岳へは行ったのですが、頂上岩塔の手前で、「こんなところに登るのはオッチョコチョイだ」とか言って、独りでそこで待ってました。

umetomosanさん
本当に今年のGWは、冬同様に未体験の異常気象でしたね。
私は独り者で兄弟もなく、親戚もあまりおらず、仕事も辞めてしまったので、父を看取るというか送ったら、どうなるだろうと思ってしまいます。
2013/5/6 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する