ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > blue-skyさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「登山道具」の日記リスト 全体に公開

2024年 07月 24日 20:48登山道具

【山小屋Wi-Fi】山小屋にも登山者にも嬉しい「山小屋Wi-Fi」を徹底解説!

[[YT:oVSUB0XMPYM]] 8/15発売の山と渓谷 9月号もDon't miss it❗️ 尚、povoはau以外のキャリアの方がご利用頂くと、 登山道での電波の2キャリア冗長化ができるので安心です🙆‍♂️ デジタル
  20 
2024年 03月 08日 12:44登山道具レビュー(雪山装備)

イグルー泊に向けてスノーソー鞘を改良

前回スノーソーを手に入れたわけだが https://www.yamareco.com/modules/diary/19595-detail-316782 鞘については刃部分のみを保護する超軽量化だったわけで、実際に仙丈ヶ岳で使ってみたところの反省。 ザックの横ポケットに入れて固定していたが、移動
  16 
2023年 12月 09日 18:37登山道具

自作スノーソー

冬の便りも聞こえてくる中、今冬の雪山計画を策定中⛄️まだ登ったことのない山、難しい山もいいのだが...毎年少しずつでいいから新しいことに挑戦したい。 ということで、今年は雪洞泊・イグルー泊を検討中❄️そのためにはスノーソーがいるわけだが…まぁお高
  27   4 
2023年 01月 20日 08:34登山道具レビュー(その他道具・小物)

最近のDIY x3

【最近のDIY】 ①尻革を再縫製 歩いてるうちにズレたりするのでベルトに固定。 今回は指が血だらけ穴だらけになることはなかった😅 ②ピッケルに自己癒着テープを巻き巻き 天狗岳で冷たくて難儀したので。コレは簡単。効果のほどや如何に。 ③雪山テント
  27   3 
2022年 08月 04日 09:34登山道具

トレランシューズ新調:モントレイル Trinity AG

■モントレイル トリニティAG トレランシューズを新調するにあたり比較検討したのはHokaのスピードゴート5。 はっきり言って、スピードゴート5なら間違いはない。あの粘るようなグリップは素晴らしい。万人が合格点を出すだろう。超長距離にも向いている。 だがこのトリニティAGに足入れした瞬間
  36 
2022年 02月 11日 22:46登山道具レビュー(雪山装備)

仔羊で尻革を作るの巻

【尻革】をご存知だろうか。古くからマタギが腰からぶら下げている動物の皮革から作ったものであり、歩く時は臀部が暖かく、雪の上に座ってもお尻が濡れない&冷たくない。 登山の時もしてるとめっちゃカッコいいと調べてみた。 Webで探せば手に入らなくもないが高額。安全や命に関わるものではないため、手作りして
  27   2