カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2013年 08月 28日 20:51未分類
この8月15日から槍ヶ岳に登りました。
普通のガイドブックなら、2泊3日っていうのが普通ですが、膝の故障をかかえ、自信がないので下山一泊としました。
僕みたいな軟弱山ノボラーでも登れました。
きれいだったなぁ
6
3
2013年 01月 23日 21:15未分類
昨年末に西穂・丸山に登ったときのことです。
アンダーウエアはウール、その上にパタゴニヤのフリースを着て、その上にノースフェイスのハードシェル。登るときは寒さも感じず、むしろ暑いくらいでした。無事丸山まで行きロープウエイ駅までたどり着いたのですが、待ち時間は30分。その間、汗にぬれているのに気がつい
8
2
2013年 01月 22日 15:57未分類
年末に西穂高・丸山に登って、新年初登りは1月の3連休に台高山脈『高見山』に行こうということになっていたのですが、私の体調がすごく悪くてパス

。
持病の薬の副作用で舌がしびれご飯が食べられない→体力が落ちる→ひどい咳が続き病院へ→喘息、気管支炎ということで点滴を続ける→やっと治っ
12
2
2013年 01月 02日 23:24未分類
昨年の12月は西穂の丸山に登りました。
1月は3連休があるので、初登りといきたいところです。
恒例の高見山かなぁ。でも高見山は例の大水害で大峠まで車で行けないという話を聞いています。
三峰山は単独で行ったら道に迷いそうだし、もっか行く山を物色中です。
観音峰とかも行ってみたい
6
2
2012年 12月 29日 16:07未分類
今年のしめくくりになる山行。『西穂高・丸山』から帰ってきました。
幸いなことに天候にも恵まれ、いい登山ができました。
来年は正月3日から台高山脈、高見山に向かう予定です。
皆さんの来年がいい年でありますように

http://www17.plala.or.jp
8
1
2012年 12月 26日 22:47未分類
明日から西穂に向かいます。
明日はとりあえず旅行日。だって車で8時間かかるんです。
前泊は高山。飛騨牛でお酒を飲んで、28日に西穂の丸山まで登るつもりです。
私みたいな軟弱ものにとってはこれが精一杯の冬山だなぁって思ってます。
それでも今日は準備しましたよ〜
アミノバイ
15
3
2012年 12月 05日 22:23未分類
今年最後の山行の計画がやっとたちました。
12月の27日から29日、目指すは西穂高の丸山までです。
このところ山に行っていない私は少し心配。同行の先輩に『すっごくゆっくりしか歩けないよ』と念を押しておきました(^^)
とりあえず初日に高山まで車をとばし、飛騨牛を食べて、翌日丸山往復
13
2012年 11月 25日 17:26未分類
おとつい好日山荘に行ったので、フリーズドライのビーフシチューを買ってみました。
アマノフーズ社のもので242円。
さっそく作ってみましたが、お湯を注ぐだけで超簡単。軽いし

味もレトルトよりもいいみたいな気がしました。
すごく軽いんだなぁ。23g。技術は日進月歩ですね
29
4
2012年 11月 21日 18:00未分類
どっか近場の山にでものんびり出かけようかと思ってたんだけど、高校3年生になる息子が模擬試験を受けるということで、往復6時間の道のりを連れて行くことになってしまった。
車を運転するのもしんどいけれど、どうやって時間をつぶそうかなぁ。好日山荘にはとりあえずよって時間をつぶし、次は本屋だなぁ。
9
3
2012年 11月 15日 20:02未分類
そうそう山にも行けないので、今日は山の雑誌を買って登った気分になろうと思いました。『ワンダーホーゲル』『山と渓谷』『PEAKS』の三冊。
どれも冬山の特集だぁ〜行きたいよ〜

年末の休みまで、あと1ヶ月と少し。がんばって計画たてるぞ〜
http://www17.plala.
15
2
2012年 11月 09日 18:01未分類
冬山の用のニット帽をなくしたので、モンベルのニット帽を購入しました。ふたつで4千円ほど。ウール素材なことと、耳が隠れる形状ということを考えて購入しました。
山で身につけるものはかならず試着してから買うことにしていますが、時間がなかったこともあり、ネットで購入。現物が届いて試着してみると、思った
13
5
2012年 11月 04日 14:27未分類
10月は山に行こう、行こうと思ってたんだけどいけなかった。今月も仕事が忙しいし、山は無理かなぁっておもってたんですが、昨日山の先輩から、『近くの玉置山に散歩にいこら』と電話をもらい、出かけることにした。
ひさしぶりの山。たった2時間ほどの行程だったけど、秋を満喫してきました。たまにはこんなほっ
9
7
2012年 10月 30日 21:55未分類
以前からこの日記にも書いてきたかと思うのですが、私は『うつ病』をわずらいながら、細々と山登りを続けてます。
さいわいにも今年4月から社会復帰をはたしまして、働いてます。できれば月に一度、山に行きたいのですが、休日になると山に行きたいのですが、いったらしんどそうで今のところちゅうちょしてます。
35
20
2012年 10月 24日 20:49未分類
いままで山のシャツは化繊が中心でしたが、ウールのシャツを購入し、木曽駒に登りました。思ったよりも着心地がよく、汗をかいた上に風に吹かれても冷たくならないし、臭いも気にならない。ちょうどよい暖かさ、涼しさになるのにはびっくりしました。ちょっと『ウール』のファンになっています。
で、冬山に備えて、
9
2012年 10月 21日 13:54未分類
最近山に行けてないので、せめて山の気分を味わおうと雑誌『PEAKS』を購入。
山の雑誌といえば『山と渓谷』『岳人』だったのが、最近の山ブームで雑誌がふえましたね。いろんな山道具のカタログ代わりに読んでいるのですが、雑誌も山のファッションもかっこよくなりました。
11月は近くの低山にでも登
11
2
2012年 10月 12日 15:24未分類
ここのところ体調を崩し、山登りはドクターストップ

今日は仕事まで休んでしまいました。
10月、11月と地元の大峰山脈に行こうと思っていたのですが、なかなかうまくいきません。
山レコにアップしている皆さんは健康ですよね〜
私みたいな病弱な山ノボラーにとっては、うら
10
1
2012年 10月 07日 10:15未分類
今日から和佐叉ヒュッテに行き、テン泊して明日『大普賢岳』に登ろうと思っていた私でした。でも数日前から顔に湿疹ができ、診察してもらったところ、『疲労からくるもの』だということで、山行はドクターストップ。残念

それですることもないので、自分のHPをのんびり更新したりしています。
10
2
2012年 09月 23日 17:31未分類
私の趣味はもちろん山登り。でもそれ以外にもいろいろあって、いちばんながいのが『星を見ること』これは小学生の頃から続いてます。
次に長いのが『ギター』これは中学校の一年生からです。そして最後が『めだかさんの飼育』これは山と同時期にはじめたので、今年で8年目になります。
どの趣味も私にとってはな
13
2
2012年 09月 17日 15:12未分類
[[YT:KUW_Ne26vXk]] ほんといい天気に恵まれ、楽しい山行ができました。
今回はいつもの『アミノバイタル』に加え、『バァーム』『メダリスト』のサプリを同時使用してみました。
効果のほどはわかりませんが、けっこう楽に登れたのと『膝痛』がでなかった。
今日も筋肉痛におそ
5
2
2012年 09月 10日 16:04未分類
昨日、山道具の整理をしたことを日記に書きました。
ここ数年はあまり山へ持って行くものもあまり考えずに、ザックに放り込んでましたが、今回はちょっとほんとに必要なものはなにかを考えてパッキングしてみました。
最近、山に登ると食欲がなくなるという悪い『癖』がついてしまった私は、行動食とサプリ、
12
2
2012年 09月 09日 16:51未分類
今日は、山道具の整理をしました。
私はとてもめんどくさがりやなので、山道具をきちんと整理できないんですよね〜いつも山から帰り、車のトランクから山道具をすこしずつ出すのが精一杯です。
山道具っていうのは、ザック、登山靴っていう大物から、ヘッデン、バーナーなどの小物までいろいろあって整
23
4
2012年 09月 05日 19:35未分類
9月の3連休は『木曽駒ヶ岳』に行くつもり。というのも私の後輩が、山デビューをしたいというので、装備をそろえるかどうかいちど登ってみてから決めようということになったのです。いつもいっしょに山に登る先輩たち二人に加え、『それじゃぁ俺も登るわぁ』ともうひとりの先輩が山行に加わることになりました。
9
2
2012年 09月 01日 11:52未分類
昨日、私の住む町、紀伊半島は紀南地方の低山『嶽ノ森山』に登ってきました。このところ私の住む町はいつも急に雨が降り出し、落ち着かない天候で雨が心配でしたが、雨が降り出したら下山すればいいやと登山決定。
とにかく暑くて暑くて、帽子のひさしからは汗が落ちてくるし、タオルも汗が絞れるほどでした。暑さ
5
2012年 08月 27日 20:40未分類
今日初めて山レコに山行記録をアップしました。
いままで日記は書いていたのですが、山行記録はなんか登録が難しそうでちょっと敷居が高かったんですね〜

でも先週出かけた『硫黄岳〜横岳』があんまり気持ちよかったもんですから、山行記録のアップに挑戦してみました。初めてということもあって少
22
2012年 08月 26日 16:44未分類
たったいま硫黄岳から帰ってきました。
おかげさまで好天に恵まれ、気分すっきりの山行となりました。
最初はオーレン小屋泊で、のんびりゆっくり硫黄岳往復と思っていたのですが、時間もたっぷりあったし、展望もよかったので少し足を伸ばし、横岳、三叉峰までの往復となりました。行動時間9時間です。病み
9
2012年 08月 23日 18:29未分類
さぁ明日から『硫黄岳』に向かいます。明日は『オーレン小屋』泊まり。朝って硫黄岳〜横岳にいってこようと思います。天気はいいみたいだし、ひさしぶりの山行が楽しみ

今日はそそくさと仕事を定時に仕上げ、急いで自宅に帰りザックに荷物を詰めました。それで気づいたのですが『帽子がない!』いくら探し
6
3
2012年 07月 24日 20:55未分類
私の仕事は7月末から8月に少し仕事量が楽になるので、年休を取るには絶好の機会です。前の日記で八月末に『硫黄岳』に行くのはアップしました。
で、単独でどっか行きたいんですよね〜休みが取れたら『御嶽山』に行こうかと思ってます。小遣いもないので、車中泊で行こうかなぁと思ってます。この山行は、のんびり
8
1
2012年 07月 17日 21:31未分類
いつも山行をともにする先輩二人と連絡を取り合い、やっと夏山の計画が立ちました。8月下旬に硫黄岳!12月に硫黄岳に登りたいという計画があって、その下見を兼ねての山行です。硫黄岳には昔家族で登ったことがあって、それがすごく天気のいい日で、印象に残ってます。頂上から見る赤岳がきれいだったなぁ
5
3
2012年 07月 12日 20:28未分類
前回の日記に書いたように超激太りの私はダイエットを再開しました。でも仕事が忙しく、なかなか運動量を増やすのは難しい状態です。でも激太りの原因、

をやめてます。じつは私にとってはこれが一番大変な壁なのですが、とりあえず金曜の夜は自宅でビールを飲む以外は減酒しようと思ってます。
今
15
4
2012年 07月 10日 19:52未分類
夏山の計画を立てないといけない時期に困ったことになってしまいました。今日、健康診断の結果が帰ってきたのですが、最悪な状態に・・・腎臓を除くほとんどの項目に『要治療!要精密検査』のE判定がついてるじゃないですか

今年になって毎日続けていたウォーキングもできなくなり、ストレス発散のた
11
4
2012年 07月 05日 20:50未分類
7月に入り、もうすぐ梅雨も明ける。夏山の計画をそろそろ立てなくてはいけない時期になってきたんだけど、心配は私の体。ダイエットから思いっきりリバウンド。メタボです。
ほんとは日帰りで『空木岳』に挑戦したい。だけどなぁ、この体重じゃぁむりだなぁ。太っていたときに赤岳日帰り10時間。甲斐駒ヶ岳日帰り
10
4
2012年 06月 26日 20:00未分類
じつは私、うつ病をわずらって、この一年半仕事を休職してました。それはそれはしんどい毎日。でも『気分転換も必要だからと』いいわけをつけて、山には時々登ってました。御嶽山には二度登ったし、仙丈ヶ岳、地元の釈迦ヶ岳、大普賢岳などに足を伸ばしてました。でもうつっていう病気はしつこくて、山に登ってるときはい
29
4
2012年 05月 22日 22:11未分類
夕食時、妻と娘が外出していたので、息子と話しながらご飯を食べていました。『君が20歳くらいなったら、またお父さんと山に登ってくれんかなぁ〜お父さんすごく楽しみなんだけど・・・』というと、『大学に受かってたら登ってあげてもいいよ』と息子が答えてくれた。『そのときは君のほうが、体力があるから重みもんは
28
1
2011年 11月 08日 17:05未分類
じつは昨夜、家庭で嫌な出来事があり、朝起きても気分が優れない。なんとなく山に出かけたくなった。ちょうど仕事は休み。6時に目を覚まし、準備をすませ家を出たのが、6時30分。登る山は車で登山口まで2時間ほどでいける大普賢岳に登ることにした。ただただ、山を歩きたいそんな気持ち・・・
歩き始めて何本
25
2
2011年 10月 27日 23:38未分類レビュー(ザック・バッグ)
新しいザック買いました。ドイター フューチュラ 22リッター。
近場の日帰り山行用に小さくて、ハイドレーション使用可能なザックをさがしていたんです。ヒューチュラはすでに32リッターを使用していて使いやすいザックだと思ってましたし、実際に背負ってみても体型にもあったので、他のメーカーに浮気せず、ドイ
9
4
2011年 10月 21日 17:42未分類
明日から御嶽山に行ってきます。
明日22日は移動日。私の住む三重県紀宝町から濁河温泉までは車で約八時間かかります。明日は温泉につかって、美味しいお酒をいただいてゆっくり過ごす!お酒は今月に入ってからはじめて!ずっと禁酒して田ので今回の山行でいちばんの楽しみなのだ。
23日、日曜日は御岳登
10
2011年 10月 19日 20:17未分類
順調に落ちていた私の体重もここに来て、減らなくなっている。いつものように食事も制限して、運動もしてるのに、今日なんかは逆に体重が増えてしまった。これが『停滞期』というものなのだろうか?ダイエットに『停滞期』はつきものだというが、運動しても体重がアップするというのは、精神衛生上なんともよろしくない・・
13
2
2011年 10月 16日 23:31未分類
以前もここに書かせていただきましたが、ダイエット続行しています。今現在の体重が80キロと6キロ減量。マックスの時から比べると16キロ減量しました。それでも標準体重に比べると10キロも重い・・・10キロといえば、ちょっとした重いザックの重量じゃないですか。
私は毎日、三重県熊野市にある熊野古道
7
2011年 10月 11日 18:04未分類
中年太りという言葉がありますが、20歳代の頃は60キロ前半だった体重が40歳も後半になりマックス96.4キロまで増加しました。その体重で登った赤岳ではバテて、バテてさんざんなめにあい、ダイエットを決意しました。約1年かけて21キロ減量。みごと赤岳リベンジを達成することができました。
しかし、そ
15
6
2011年 10月 09日 15:21未分類
私の住む三重県紀宝町から国道42号、169号を北上、途中大台ヶ原への迂回路を通って駐車場まで行き着くことができました。
大台ヶ原は過去何回もいっているのですが、より登山道が整備されてますね。特に感じたのは大蛇蔵への分岐のあたり。ここまで整備されると登山というよりハイキング道です。いいものか、
6
2011年 10月 04日 17:14未分類
この週末、どこか近くの山に行こうと思ってたんだけど、私の住む紀伊半島は台風12号の影響で道路がいろんなところで寸断されていて、大峰の山はいけそうにない。
いろいろ調べてみると大台ヶ原には迂回路を通っていけることができそうだ。
大台ヶ原はもう何回もいったことがあるけれど、ゆっくりハイキング気分で行
7