|
今回の自分のプランは市役所からスタートして、去年同様8合目か9合目でスニッカーズを買って食べて下山(山頂は本番のお楽しみ)コース。シューズも去年同様、下山時の怪我が不安なので鉄下駄(トレランシューズ)。持ち物もだいたい本番相当、ただし空ボトル無しで代わりに薄いカッパ有り。
今回、踵テープ無しで行ったら見事に両足靴擦れ。馬返し超えた時点で既にかなりの痛み。本番は踵テープ忘れずに。
携帯入れる袋がなくコンビニのビニール袋で対応。使いにくかったので小さいジップロックを要検討。
佐藤小屋のドリンクは400円、もう1つ上の小屋なら300円らしいので注意。
走り方、深呼吸は悪くなかったはずだが、7合目以上は少し走ってはゼーゼー呼吸を整えた。去年の試走もそうだったし、やはり一度は高度順応のための試走が必要そうだ。
kohi-さん車搭載の簡易シャワー浴びて、拭くためのタオルが必要。
厚木のカプセルホテルに戻ってシャワー浴びて帰るプランは良かったが前日遅いのはキツい。今回も22時過ぎにチェックイン、0時就寝、4時起床。本番は寝不足厳禁。入口広告の90分500円プランがあるようなので要確認。
【タイム】
神社 16'22
茶屋 41'01
馬返し 1:09'25
佐藤小屋 2:15'19(旧コース)
8合目関門 4:24'23
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する