|
|
台風が来るということだったが、何とか打ちきりなしの山頂コースでスタート。
結果は…
4時間33分!!
ぎりぎりアウトー!
※制限時間は4時間30分
五合目までは去年ほど良くは無いにしても悪くないタイム。しかし、そこから先はかなり時間がかかってしまい、八合目関門では関門時間5分前に通過…ふくらはぎ(右)と太腿(左)がつりそうになりながらなんとか進んだが最後は渋滞にはまって全然進めず。。今年はなんかところどころ渋滞が多かった気がする。。
結局ゴールに着いたときには3分オーバー。。
そして山頂極寒((( ;゚Д゚)))
御守りだけ買ってさっさと下山。
後夜祭会場で山梨地ビールとチキンの照り焼きソースをいただいた。
今年の敗因はやはり練習不足。特に平日。来年は残業がないことを祈ろう。。
あとは高度順応の富士登山試走がもう少し必要そうだ。
来年リベンジだー!
タイム
神社 15`56
中の茶屋 37`43
馬返し 1:03`06
五合目 2:01'57
八合目 3:55`56
山頂 4:33`03
Nakaぴー、お疲れ様でした。
昨日の午前中はランナーズアップデート8、仕事2ぐらいでみんなのタイム
追っていて、Nakaぴーの8合通過タイムを見てギリギリ行けるんじゃないか
と思っていたんだけどね。悔しいね。
登る脚力と追い抜く脚力、そして3500から上の体の順応、やはりトレと
試走(高所順応)どちらも大切だよね。
来年は仕事とトレ、うまくかみ合うといいね。来年も鬼ごっこトレ有ると思うので
是非、参加してください。
私は72回大会に向けてトレ始めてます。
millionさん、コメントありがとうございます。
ランナーズアップデート見ていてくれたんですね!私も八合目関門で飛ばさないと間に合わない思って頑張りましたが、及ばずでした。。改めて練習と高所順応の大切さを実感しました。
来年は鬼ごっこもちゃんとスケジュール調整して参加したいと思いますので宜しくお願いします(^^)
もう準備開始とはさすがですね!来年は一緒に山頂コース参加できるのを楽しみにしてます♪
Nakaぴー、お疲れ様でした。
五合目 2h01m57s
BMの感覚だと、これは時間内完走するべきタイムだな!
ロード区間、ヤマ区間を五合目で分けたら、Nakaぴーさんは明らかにロード区間が強みだけど、坂道、高度が弱点の様です。
場所がら中々富士山への試走は行けないと思うけど、行った回数だけ高度順応するのはBMが実証済み。
kohi-さん直伝の傾斜トレッドミルも効果がありそうです。
来年は頂上でハイタッチしましよう
BMさん、お疲れ様でした&コメントありがとうございます!
私も実は五合目のタイムで完走できるとたかをくくっていたところがあります。。油断しちゃダメですね。
来年は後半強化のために高度順応ももう少し追加しようと思います!
来年は是非山頂でハイタッチ&乾杯したいですね✨
ちなみにkohi-さんにジムの傾斜トレッドミルを伝授したのは私なのですが。。(苦笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する