![]() |
山行後に温泉に寄るようになったのは、山を始めてしばらく経ってからでしたが、今となっては山と温泉はセットと考えているくらいです。
連日の山行となる場合、前日に温泉に入るのと入らないのでは、翌日の疲れの残り具合や身体の調子が違う気がするんですよね。
家ではシャワーしか浴びませんので、温泉の広い湯舟や露天風呂に浸かるのはほんとに気持ちが良いです。
サウナに入った後の水風呂もたまらんです(笑)。
ふと、自分が今まで入った温泉がどのくらいあるのか、統計を取ってみたくなり、まとめてみました。
温泉に入った回数:131
訪れた温泉の数(総数):95
訪れた温泉の数(地方別)
・東北:12
・関東:12
・甲信越:44
・北陸:3
・東海:16
・関西:8
山梨、長野の含まれる甲信越が、全体のほぼ半数を占めています。
訪れた温泉の数(都道府県別)
・岩手県:2
・秋田県:2
・山形県:1
・福島県:7
・栃木県:2
・群馬県:7
・埼玉県:1
・東京都:2
・山梨県:19
・長野県:19
・新潟県:6
・石川県:1
・福井県:2
・静岡県:6
・愛知県:1
・岐阜県:5
・三重県:4
・滋賀県:4
・奈良県:4
やはり、頻繁に訪れる山梨、長野がダントツでした。
最も多く訪問した温泉(温泉名/所在地/訪問回数)
4回訪れている温泉が3箇所ありました。
・源泉ゆの香/栃木県/4回
→ 日光に行くと、ほぼココに寄ります。
・信州駒ヶ根高原 早太郎温泉 こまくさの湯/長野県/4回
→ 中アに行くと、たいだいココです。
・阿下喜温泉 あじさいの里/三重県/4回
→ 名古屋出張中、鈴鹿の山に登るとココに寄ることが多かったです。
今まで入ったことのある温泉(温泉名/所在地/訪問回数)
【東北】
フォックスバーデン スパドーム(狐洞温泉)/岩手県/1回
花巻 東和温泉/岩手県/1回
道の駅 象潟 展望温泉「眺海の湯」/秋田県/1回
乳頭温泉郷 黒湯温泉/秋田県/1回
奥湯野浜温泉 龍の湯/山形県/1回
高湯温泉 共同浴場「あったか湯」/福島県/1回
深沢温泉 むら湯/福島県/1回
田村屋旅館/福島県/1回
湯ノ花温泉 弘法の湯/福島県/1回
尾瀬檜枝岐温泉 駒の湯/福島県/1回
尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯/福島県/1回
裏磐梯レイクリゾート 猫魔温泉/福島県/1回
【関東】
源泉ゆの香/栃木県/4回
北温泉旅館/栃木県/1回
湯テルメ・谷川/群馬県/2回
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」/群馬県/2回
はまゆう山荘 倉渕川浦温泉/群馬県/1回
ゆびそ温泉 ホテル湯の陣/群馬県/1回
星尾温泉 木の葉石の湯/群馬県/1回
白沢高原温泉 望郷の湯/群馬県/1回
八千代温泉 芹の湯/群馬県/1回
道の駅 両神温泉 薬師の湯/埼玉県/1回
奥多摩温泉 もえぎの湯/東京都/2回
檜原温泉センター 数馬の湯/東京都/2回
【甲信越】
ラジウム温泉郷 増富の湯/山梨県/3回
みとみ笛吹の湯/山梨県/2回
みはらしの丘 みたまの湯/山梨県/2回
甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯/山梨県/2回
大菩薩の湯/山梨県/2回
丹波山温泉 のめこい湯/山梨県/2回
アクアリゾート清里 天女の湯/山梨県/1回
ふじやま温泉/山梨県/1回
ももの里温泉/山梨県/1回
やまと天目山温泉/山梨県/1回
奥山温泉/山梨県/1回
奥湯村温泉 紅椿の湯/山梨県/1回
甲州鰍沢温泉 かじかの湯/山梨県/1回
山宮温泉/山梨県/1回
勝沼ぶどうの丘 天空の湯/山梨県/1回
赤石温泉/山梨県/1回
多摩川源流温泉 小菅の湯/山梨県/1回
道志の湯/山梨県/1回
富士西湖温泉・日帰り温泉 いずみの湯/山梨県/2回
信州駒ヶ根高原 早太郎温泉 こまくさの湯/長野県/4回
スパティオ小淵沢 延命の湯/長野県/2回
フォレスパ木曽 あてら荘/長野県/2回
御嶽明神温泉 やまゆり荘/長野県/2回
大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯/長野県/2回
白樺湖温泉 すずらんの湯/長野県/2回
あずまや高原ホテル あずまや温泉/長野県/1回
あららぎ温泉 湯元館/長野県/1回
ホテル八峯苑 鹿の湯/長野県/1回
ほりでーゆ〜四季の郷/長野県/1回
遠山温泉郷 かぐらの湯/長野県/1回
高峰温泉/長野県/1回
小斉の湯/長野県/1回
浅間山荘 天狗温泉/長野県/1回
大町市コミュニティセンター 上原の湯/長野県/1回
中房温泉/長野県/1回
唐沢鉱泉/長野県/1回
湯ったり〜な昼神/長野県/1回
南相木温泉 滝見の湯/長野県/1回
南魚沼市ハツカ石温泉 石打ユングパルナス/新潟県/3回
寿和温泉/新潟県/2回
小赤沢温泉 楽養館/新潟県/2回
白銀の湯/新潟県/2回
加茂 美人の湯/新潟県/1回
浅草山荘/新潟県/1回
【北陸】
白山天望の湯/石川県/1回
九頭竜温泉 平成の湯/福井県/1回
鳩ヶ湯温泉/福井県/1回
【東海】
あおい温泉 草薙の湯/静岡県/1回
あさぎり温泉 風の湯/静岡県/1回
御胎内温泉健康センター/静岡県/1回
梅ヶ島温泉 黄金の湯/静岡県/1回
梅ヶ島温泉 湯元屋 虹乃湯/静岡県/1回
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯/静岡県/1回
猿投温泉 日帰り岩風呂 金泉の湯/愛知県/1回
ウイングヒルズ白鳥リゾート 満天の湯/岐阜県/1回
うすずみ温泉 四季彩館/岐阜県/1回
深山荘/岐阜県/1回
南濃温泉 水晶の湯/岐阜県/1回
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯/岐阜県/1回
阿下喜温泉 あじさいの里/三重県/4回
アクアイグニス 片岡温泉/三重県/2回
三休の湯/三重県/2回
六石温泉 あじさいの湯/三重県/1回
【関西】
あねがわ温泉/滋賀県/3回
永源寺温泉 八風の湯/滋賀県/1回
草津湯本 水春/滋賀県/1回
比良とぴあ/滋賀県/1回
上北山温泉 薬師湯/奈良県/2回
たかすみ温泉/奈良県/1回
小処温泉/奈良県/1回
大塔温泉 夢乃湯/奈良県/1回
MonsieurKudoさん、こんばんわ。
行った温泉の数もすごいけど、
それ以上にそれを全部覚えてる。。記録してる?
のがすごいです。自分もけっこう温泉は行ってるけど、
記録もなければ、記憶もないですからね。。
東北は温泉巡りをやってみたいですね。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
全部覚えているわけではないですよー。
レコの概要ページに「その他周辺情報」ってあるじゃないですか。
山行後に立ち寄った温泉は、そこに情報を記載するようにしています。
この日記の統計データは、自分の過去レコを確認して、その他周辺情報を参照しただけです。
(それでも結構面倒くさかったですけどw)
東北の温泉巡り、イイですね!
自分は冬に、乳頭温泉郷のいろんな温泉に入ってみたいです。
この前、秋田駒ヶ岳に登った際に寄ったときは、時間が遅くてなんとかギリギリ入れました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する