![]() |
![]() |
![]() |
迷惑の度合いはこんな感じでしょうか。
大 ①目を狙って飛び込んでくる小さい羽虫
↑ ②吸血を狙うアブ、ブヨ、蚊
中 ③ハエ、コバエ
↓ ④虫柱
小 ⑤蜂
①顔に執拗にまとわりつき、隙あらば目に飛び込んでくる大迷惑な虫、その名も「メマトイ」。目に侵入されたら最悪です。
②首や腕など、露出している肌にとまって、噛んだり刺したりして吸血してくる虫。特に大きなアブのしつこさはかなりのもので、数百mにわたって粘着されることもしばしば・・・。
③噛んだり刺したりはしませんが、まとわりついてとまろうとしてくる虫。実害はありませんが、ひたすらウザいです。
④よく見て避けていけば害はありませんが、うっかり突入してしまうと服が虫だらけに・・・。
⑤こちらから手出しをしなければ、そのうち飛び去ってくれます。
アキアカネなどのトンボさんがたくさんいる山では、彼らが食べてくれるので安心なのですが、そうではない場合、自分で仕留めたり、距離を置くしかありません。
虫除けスプレーなどで、虫が寄ってこないように出来ればいいのですが、そういったアイテムは自分の私感ではほとんど効果があった試しがありません。
やはり元凶となる虫自体を退治してしまうのが手っ取り早いです。
ですが、ヤツらは素早いので、手で叩いて退治するのはなかなか上手くいきません。
先日、百均で小型の虫とりネットを見つけました。
作りとしては、指示棒の先にネットが付いている感じで、伸縮ができます。
小さめなので、ザックにも入りそうです。
たぶん、延ばすことはあまりないかと思いますが、虫にまとわりつかれたときにコレを持ってぐるぐる大回転すれば、手で叩くよりも効率的に虫退治ができそうだと思って購入してみました。
強度はあまりなさそうですが、100円なので、壊れたら買い直せばいいと思いますし。
まだ実際に使用はしていないのですが、虫が多そうな山に行く際に、持っていってみようと思います。
10月末くらいまでは試すチャンスがありそうです。
(もちろん、虫がいないに越したことはありませんけどw)
写真1枚目:購入した虫とりネット
写真2枚目:最大まで伸ばすとこんな感じ
写真3枚目:こんな感じに短く持って手を上げ下げしながら回転すれば、効率良く捕獲できそうです。(網に入った虫は、地面に網を押し付けて、手で軽く叩いて退治すればいいかと思います。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する