![]() |
![]() |
主に普段の近場での買い物、家から車を停めてある駐車場への往復、現地で駐車場から登山口への移動などに使っています。
この間、比良山地の武奈ヶ岳に登った際、登り口と下り口が違ったので、駐車場までの移動で活躍してくれました。
しかし、大阪に戻ってきてから何故か電動アシストが効かなくなってしまいました。
スイッチは問題なく入り、コントローラ上ではあたかも動作しているような挙動なのですが、肝心の動力が伝わっていないようです。
その後、なかなか購入したサイクルショップへ行く機会がなく電動アシストが効かないまま乗っていたのですが、先日の三連休最終日にやっとショップで見てもらいました。
予想通り、メーカーに送って診てもらわないといけないと言われたので、代車を出してもらえました。
調べたら、代車はPanasonicの「ViVi DX」という機種みたいです。
典型的なママチャリタイプですが、やはり電動アシストが効くと楽ですね。
折りたためないので車載はできず、さすがに山行で使うことはできませんが、普段使いや駐車場までの足としては十分です。
「ViVi(ビビ)」なので、「ビビちゃん」と呼ぶことにしよう(笑)。
あとは修理費用がどのくらいかかるかですね。
どこかの配線が切れているくらいだったらいいのですが・・・。
<写真1枚目>
購入したサイクルショップのて、「修理中」の札を掛けられたハマー君。
<写真2枚目>
代車のビビちゃん。
ハマー君が直るまでよろしく!
修理費安いといいですね!
いつもコメントありがとうございます。
へそ曲げた(笑)→ 確かに。
結果が来ないとわかりませんが、内部のケーブル破損とか接触不良なんじゃないかと思うんですけどね〜。
P.S.
書かないといけないレコが溜まっているのに、こんな日記を書いてしまいましたw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する