カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 03日 12:21山道具
年明け暇に任せて山道具のメンテをしていたらワカンのベルトにあちこちに解れが。
深雪で負荷を掛けながら歩くのだからそりゃ痛むだろう。
ということで山道具屋へワカンベルトを買いに行くと…な、なんと9,240円(税込)!
ワカン一式の約半分のお値段とは。
物価高騰、人件費もそれに見合う値上がりは当
39
2024年 04月 29日 19:16山道具
先ほど穂高から帰還しました。
今回は岳沢ベースで奥明神沢から前穂など好天で楽しい山行でしたが、唯一「失敗」だったのがサングラスの破損。
テントに戻り登攀具の整理などしていたとき、つい不注意で愛用のサングラスに乗ってしまいました。
高価なものではありませんが丁番の根元からボッキリ、気分はガックリ
21
2023年 07月 18日 15:50山道具レビュー(ザック・バッグ)
見た目それほど汚れてなかったが何だか肩パットの辺りから何やら酸っぱい匂いが。
よく見ると白い粉を吹いたような縞模様も。
「これ塩だ…」
大量の汗が乾いて塩気になって残っている。これはもう洗うか捨てるしか手がない。
ということで風呂場にタライを持ち込み台所洗剤をチュー。
あとはひたすら”
69
5
2023年 03月 02日 20:06山道具
久しぶりにゴローの靴を履いた。15年前に「これが最後の革靴」のつもりで作った重登山靴。重いが暖かく足にしっかりフィットして靴紐を締めると一体感もある。
ワックスを塗って磨けば深みのある艶が出て愛着の湧くことこの上ない。さしずめ「山屋」を絵に描いて額に入れたような雰囲気が漂い思わずニンマリしてしまう
66
2
2020年 12月 04日 11:15山道具
35年ぶりにピッケルを新調した。
初めてのピッケルはインターアルプのシュイナードフロスト。なにせ金の無い学生だったのでやっと買えた一本でそれこそ抱いて寝るほど嬉しかった。
(ホントはシモンのスーパーEが欲しかったが値段と折り合い付かず)
7〜8年は使ったと思う。
でもさすがに重いし長い。バリ
36
2020年 10月 28日 11:02山道具レビュー(シューズ)
2008年に作ったゴローの靴。
冬専用なので全く減っていないがアイゼンを脱いだとき岩場で滑るようになった。
ビブラムの硬化なのだろうか。
どのみち「棺桶の中まで履いていける靴」のつもりで作ったのでたぶんこれで死ぬまで保つだろうと張替に出した。
巣鴨のゴローに持ち込む。先客は若いカップルが
38
2019年 09月 18日 16:52山道具レビュー(ザック・バッグ)
前に質問箱でウエアの匂いについて質問したところ沢山の回答を頂いた。
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4946
結局のところ完全消臭とは相成らず程度使い込んだら消耗品として買い替えることに。
92
12
2018年 01月 20日 09:37山道具
長く使っているテントや、タープで気になるのが生地のベタつき。
防水処理をしてある雨用フライの内側が妙に湿ったようなベタベタした感触になる。
いわゆる「加水分解」で防水用ウレタンが劣化して起こる現象で経年変化で仕方ないのだとか。
更に放っておくと硬化してポロポロした粉になり剥離してしまうとか。
81
3