![]() |
実話に基づいての映画・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/1996%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%99%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%87%8F%E9%81%AD%E9%9B%A3
でしたが、思いっきり感じたことは
エベレスト等々は、やはり、ガイドが居なければとても
登れる山ではないし、各個人のスキルも思いっきり必要ですし
人数が多ければ意見が分かれるので、まとめ上げるのにも
それなりのリーダーの格式が問われるのを感じますね!
商業登山など、
公募隊・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%9F%E9%9A%8A
お金を払えばガイドが安全に案内をしてくれる??
と、思っている人々が居ますし・・
日本でもガイドに頼って登る方々が多い昨今
少し前のトムラウシでの遭難騒ぎを思い出しましたが
お金を貰っている以上は、安全に下山するまでが迄がガイド料ですが
例えば、危険が迫っていても10m先が山頂と言う時は
そこでの・・下山する勇気を取るのか?
・・山頂に危険を冒してまでが勇気なのか?
決断をまとめ上げるのもリーダーの存在だと思います。
でも・・久しぶりに泣けた

山頂に立った時の感動でも

登山者が亡くなって行く時も









最近の映画で久しぶりに感動と涙の映画でした!
なにやら・・年明け早々に邦画でも・・
Everestの題材で放映が在るそうですね

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する