![]() |
![]() |
![]() |
地元のお祭り・・八木節祭りの55周年記念の一環として
群馬県では、初のブルーインパルスの初飛行が行われました。
まずは、八木節について・・
皆様も ご存知かと思いますが・・
国定忠治のおひざ元の街の民謡です。
自分がガキの頃・・・よく、学校の運動会などで踊らさせたのを
覚えてます。
国定忠治の名台詞・・
赤城の山も今夜限り、生まれ故郷の国定の村や
(近くにJR国定駅があります)
縄張りを捨て、国を捨て、可愛い子分のてめえ達とも
別れ別れになるかどでだ。
ま・・隣の赤城山のどこかに・・
財宝が眠っているとか・・・
そんな訳で、どうしてブルーインパルスの飛行が
決まったかはわかりません。
自分は撮影出来ませんでしたので・・
YouTubeからの動画です。
ま・・写真は 超広角のレンズが無ければ駄目ですので・・
それなりの 写真の撮影にとどまりました・・。
でも・・メチャ カッコイイ ですね!
これはかなり難易度の高い技の応酬ですよ!
航空祭でもやらないような技もあるし。
さくらは私も見たことがない(風があると不可能なため)
注)丸を描くやつです
航空祭以外では、縦方向の技はめったにやらないので、いいもの見ましたね。
bさん 今晩は!
本番より 前日の金曜日の方が良かった
みたいですよ(T-T)
本番の演目が2点程 少なめだとか…
でも 楽しめました
umetyanさん今晩は。ブルーインパルス私も昔から大好きで、各務原「岐阜基地」や「浜松基地」へ良く展示飛行を見にいきました。やっぱりカッコイイですねー。機体は昔のT-2練習機の方が好きですねー。
komarikuさん 今晩は!
こちらでは、入間基地か百里基地でしか
無いですね!
でも そこそこの青空でしたので満足です。
欲を言えば、スモークに色が欲しかったです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する