![]() |
![]() |
〜鳩待峠〜に
星のリゾートが山小屋の経営に乗りだした。
過ごしかた | LUCY尾瀬鳩待 by 星野リゾート
https://share.google/QDmx7s5YdaTrWxTto
年々、尾瀬への入山者が減少いているとか。
自分が始めて尾瀬に入ったのは、50年位前。
静かな尾瀬だった思い出がありました。
その頃の尾瀬ヶ原は、木道が湿原に直置きされていて、つなぎ目も離れていた時代。
その後も何度も訪れて居て、鳩待峠迄もマイカーで入ってました。
その後、10年位はブランクがあり、再度、訪れた際は、山ノ鼻迄は階段に、原っぱの木道は、段々と高さが出てきて、木道が水没することは無くなりました。
やはり、尾瀬ヶ原は静かな方が望ましいと思っますけど、あの美しさは絶体に残すべきです。
それにしても、鳩待峠の星のリゾートですが、真冬の営業は無いですよね?
星のリゾートならやりかねないかな?
雪上車での送り迎え😁
それにしても。。。
どこまで参入してくるのかな?
星のリゾート😁
直近では谷川岳ロープウエイですよね!
谷川岳ヨッホ by 星野リゾート
https://tanigawadake-joch.com/
星野リゾート 新ブランド「LUCY」始動|コンセプトは「心揺さぶる山ホテル」 | 企業ニュース | 星野リゾート【公式】 https://share.google/U9NoF52zL9EfqfPoM
観光に力をいれるのは良いと思いますけれど、これ以上、尾瀬の開発は辞めてもらいたいと願います。
尾瀬までも、ですか。。。
どこもかしこもリゾート化、予算経費爆上がりは困りますね。
はい〜、今もオーバーユースに感じてますけど、
鳩待峠迄は許せるかな?
絶対に原っぱ、沼は
これ以上、開発は阻止しなければ🤣
星野リゾート。。軽井沢だけでしたらよいですよ〜😁
言えます。。言えます😁
橋野さん〜。室堂が待っますよ🤩
手始めに群馬県の谷川周辺、次に尾瀬と。
地元行政は観光収入で潤えば御の字でしょうから歯止めになりません。
星野はトップがアメリカ仕込みの野心的ビジネスマンですから儲けられるところからとことん儲けるつもりでしょう。群馬県知事と星野リゾートのトップは相性が良さそうですし群馬の山岳地域は大きく変わるかもしれませんね。
想像したくないけどインバウンド客や自然に敬意を払えない観光客で山が踏み荒らされゴミだらけになり高山植物も絶滅にひんする、そんな未来を心配してます。
ウメちゃん、失礼して返信します
室堂観光の柱、黒部貫光さんが巨額の赤字に苦しみ星野に助けを求めたと聞いたのは、つい先日の事です
chiroさんの懸念はもっともです
インバウンドが悪い、と一概には思っていませんが、郷にいれば郷に従え、とまで言わずとも、その土地に敬意を払う行為はあって然るべきと考えます
その上で、外資より星野の方がマシかと思われます(個人的意見です)
外資といっても様々ですが、食い荒らしていくウミガメさんの様なところは来て欲しくありません
尾瀬にまたがる4県にも富山にも住んでいませんが、心からその土地を大切にしてくれる人(会社)に来て欲しいと切に願います、それぞれの場所が私も好きだから。
色々な番組で星野社長のトークを聴いていて、日本の社長の中では頼れる方だと思います。
大自然は大自然で残す事は大事だと思ってます。
大自然とリゾートは離してもらいたいと思ってます。
以前、赤城山の小沼の周りにコテージを作る計画もありましたが、
県知事と山道具メーカーで話が進んだようですけど、県民の反対意見が多く 計画は白紙になったとか事もあります。
尾瀬を歩いていても、自然を楽しむと云うより、団体の観光客がおしゃべりに夢中になって、木道から落ちる光景をみると、華々しく感じる次第です。
黒部観光が星野リゾートへ打診したのが本当ですか?
星野リゾートの経営はやはり
何かが違う?
私が直接確認した情報ではありませんが、その様に聞きました
立山黒部貫光さんは有料道路の除雪費用も負担しているらしく、ハイシーズンのみの営業利益では年間通しての会社経営が大変なのだと思われます
黒部は水が豊富な場所
そこを観光もですが水資源目的で外資が狙っているとしたら…
黒部に限らずですが、政府の責任は重大だと思います
へー、尾瀬の鳩待峠の山小屋も星野リゾートですか。
やりますねぇー
先日、谷川岳に行くことに決まった時、
あら、ココも星野リゾートだったのね!と知りました。
さすがに朝一は登山者がメインでしたが、
帰りは、上のゲレンデ周辺は結構観光客で賑わっていました。
ひょっとしたら、近年の閑散とした冬場のスキー場より、人が多いんじゃないの!?
くらいの賑わいでしたよ。
まあ、谷川岳に行ったのが初めてだったので、それがどうなのかはわかりませんがね。
人が増えるのはいいですけど、自然はキープしてもらいたいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する