|
|
![]() |
皆々様も自宅待機でストレスが相当溜まって
居られる方々も居られると思いますけれど、
皆々様の 協力があってこそ終息が早くなると思います。
桑田佳祐のYouTubeから☟
自宅から 歩いて数分の所に・・
富士山が在りますので・・( ´艸`)
地元の方々は浅間様【せんげんさま】と、言ってます。
コロナが早く終息するように、登ってまいりました。
https://we-love.gunma.jp/kanko/fujitakejinja
その名も「富士嶽(ふじたけ)神社」。
本殿まで続く長い階段は富士登山を彷彿とさせ、石碑もあり参拝とともに楽しめます。そんな館林市にある神社「富士嶽神社」をご紹介します。
また、ここでは
初山・・開山日?(6月1日)から次回の初山までの1年間に生まれた赤ちゃんを連れて、浅間(せんげん)神社に参拝をして、赤ちゃんの額に御朱印を押してもらい、無病息災を祈願する行事です。
おでこに「ハンコを押してもらう」ということから館林では「ペッタンコ祭り」の名でも親しまれています。
https://mama-ouen.com/初山参り%ef%bc%88ペタンコ祭り%ef%bc%89%ef%bd%9c浅間神社でおでこに/
初山参りとは
浅間神社の初山に参拝することで富士山に登ったのと同じご利益があると信仰されてきました。本殿は富士山に見立てた小山の上にあります。
富士山の神霊として考えられている浅間大神を祭る神社は、静岡県および山梨県を中心として全国に約1300社あるそうです。そのうち、群馬県(館林市・太田市・大泉町)、栃木県(足利市)、茨城県、埼玉県、千葉県にある約20か所の神社で初山参りが行われています。
ま・・本当に早くコロナが終息しますように・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する