![]() |
![]() |
![]() |
吉野家・・ですかね

日本全国に展開しているお店ですけれど
皆様のお住いの所での定食屋さんのお勧めは在りますでしょうか

こちら北関東では、・・・
山田うどん
https://www.yamada-udon.co.jp/menu
北関東では意外と多いです。。
永井食堂
http://www.cm-tokyo.com/nagai/
群馬県の国道沿いに1軒だけ在ります。
双方のお店は、トラックドライバーやダンプカーの運転手さん達を
相手に商売を行って居ましたが・・
山田うどんに関しては、ファミリーレストラン的な
感じになっていますが、いまだにトラックドライバーも多いです。
永井食堂に関しては・・
土日になると、観光客が押し寄せて・・
トラックドライバーが入店すら出来ない状態になってます。
皆様のお住いの地域で・・
以前、トラックドライバーやダンプカーの運転手を相手に
商売を行って居て、
最近は 一般客が押し寄せている・・
地元の美味しいお店を見て食べてみたいですね!
左側がお馴染みの・・・・・・・吉野家
中側が北関東に多い・・・・・・山田うどん
右側がもつ煮がメチャ上手い・・永井食堂
旨い個人経営の店は全くありませんが、
チェーン店なら歩いてはしごができるくらいに連坦していますwww
bさん おはようございます。
大都会で暮らすbさんにとっては・・
チェーン店の存在は沢山在るでしょうね
山田うどんは八王子の大学に通ってた頃に
立川のバイト先の近くにお店があって、よく
行きましたよ🤤その頃は吉牛🐮も今ほど安
くなかったような…懐かしの90年代前半の
お話です。
時代の流れか山田うどんのホームページを
見ると同じ店とは思えないほどメニューが充実
してました😵
あちきがよく食べたのはコロッケ定食。うどん
とごはんとコロッケという質素なものでした😅
shibasentaさん おはようございます。
自分も大学近くの山田うどんに行ってました。
学食のかけうどんの中に天かすを大量に入れると、
調理のおばさんに怒られますが・・・
山田うどんでは、天かすが入れ放題ですのでほぼ通ってました!
【最近は、天かすの入れ放題は無くなってますけれど・・( ´艸`)】
山田うどんは埼玉が発祥みたいですね。
在宅ワークの私も、昼は極力外食してます。食べて協力。
買って協力。わずかですが、飲食店が救われますように。
nightsさん おはようございます。
はい・・確か・・川越辺りが発祥の地だと思いました。
あの辺りは、ファッションの【しまむら】とか、スーパーの【ヤオコー】が
発祥の地ですよね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する