ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ウメちゃん
さんのHP >
日記
2021年05月08日 11:35
食べ物
全体に公開
未だに稼働している自販機
約40年前から在る自販機
未だに稼働しているのですね!!( ; ロ)゚ ゚
学生時代 学友が暮らしていたアパート
近くに在る、自販機とゲームのみの店
超 久しぶりに立ち寄ったら
懐かしい自販機がまだ 稼働している
後 どの位 稼働するのかな?
この間TVで放送していたけれど
もう 交換部品が無いとか??
また、近いうちに立ち寄って
今度は、ホットサンドを食して見ます
2021-05-08 疫病退散を願い
2021-05-16 日本神社
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:363人
未だに稼働している自販機
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
陰陽師
RE: 未だに稼働している自販機
こんばんは〜
PIC2枚目のうどん(そば)自販機は今から35年前(1985年)辺りまで、コインスナックコーナーなどでは当たり前のように設置されていましたよね〜(^o^)
生麺タイプなので美味しかったです。
関東圏で数店が現存している事を以前何かの記事かTVで知りました。
関西圏では2年前に兵庫県のR9沿いにある小さなコインスナックコーナー(ミニドライブイン)に設置しているのを発見して、そこでおそばを食べました。
まだコンビニなど無い時代、冬期のオートバイツーリングで自販機がズラリと並んだコインスナックコーナーを見つけるとオアシスを発見したような心持ちになり、心も身体も温められた記憶が蘇ります。
補修部品の関係もあり、今後どこまで寿命が続くか判りませんが、少しでも長くその姿が見られたら…と感じています。
(*^_^*)
2021/5/9 0:34
ウメちゃん
RE: 未だに稼働している自販機
onmyo-jiさん おはようございます。
自分が知っているかぎりでは、北関東に2店舗の存在を確認しています。
本当にコンビニが少ない時には、幹線道路沿いにもっと沢山在りましたが、コンビニが多くなり自販機が激減しましたね!
本当に、この自販機を大切にメンテナンスをしていてくれるオーナーさんに感謝したいですね\(^^)/
群馬県の赤城山へお越しの説は、赤城山中腹に在る、馬事公苑の信号を渋川市方面(R353)へ行き、赤城自然園へ入るの信号の2~3km手前にも在りますので、赤城山へお越しの説は立ち寄って見ては如何ですか(*^^*)
2021/5/9 5:30
bmwr1200rs
RE: 未だに稼働している自販機
わたらせ渓谷鉄道に並走する国道122号沿いにもありますよ。
ちなみにうどんは当たりが出ると具が豪華になります。
2021/5/9 8:03
ウメちゃん
RE: 未だに稼働している自販機
bさん こんにちわ
わ鉄横のR122ですか?
あ〜〜だいたい予想がつきます。
次回 立ち寄ります。
ありがとうございます。
2021/5/9 8:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ウメちゃん
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
野鳥の写真(251)
風景画(214)
天空(57)
花(98)
???(4)
楽しい山行(99)
ぶらり旅(29)
おっかないもの(4)
良い思い出(44)
生活面(333)
乗り物(235)
つぶやき(223)
食べ物(182)
動物(4)
風景画(9)
生き物(7)
巡礼(22)
道具(16)
(0)
映画(13)
スポーツ(3)
山道具(0)
(1)
プラモ(4)
未分類(100)
訪問者数
403949人 / 日記全体
最近の日記
マダムの街
GTR
齢を重ねると🤣
足利市 中橋橋梁架替工事
明るい朝を迎えるにあたって😍
コースから外れてます😱
M?orS?どっち😁
最近のコメント
ramisukeさん
ウメちゃん [05/05 12:22]
ウメちゃんさん、こんにちは。
ramisuke [05/05 12:00]
ramisukeさん こんにちは
ウメちゃん [05/05 10:25]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
こんばんは〜
PIC2枚目のうどん(そば)自販機は今から35年前(1985年)辺りまで、コインスナックコーナーなどでは当たり前のように設置されていましたよね〜(^o^)
生麺タイプなので美味しかったです。
関東圏で数店が現存している事を以前何かの記事かTVで知りました。
関西圏では2年前に兵庫県のR9沿いにある小さなコインスナックコーナー(ミニドライブイン)に設置しているのを発見して、そこでおそばを食べました。
まだコンビニなど無い時代、冬期のオートバイツーリングで自販機がズラリと並んだコインスナックコーナーを見つけるとオアシスを発見したような心持ちになり、心も身体も温められた記憶が蘇ります。
補修部品の関係もあり、今後どこまで寿命が続くか判りませんが、少しでも長くその姿が見られたら…と感じています。
(*^_^*)
onmyo-jiさん おはようございます。
自分が知っているかぎりでは、北関東に2店舗の存在を確認しています。
本当にコンビニが少ない時には、幹線道路沿いにもっと沢山在りましたが、コンビニが多くなり自販機が激減しましたね!
本当に、この自販機を大切にメンテナンスをしていてくれるオーナーさんに感謝したいですね\(^^)/
群馬県の赤城山へお越しの説は、赤城山中腹に在る、馬事公苑の信号を渋川市方面(R353)へ行き、赤城自然園へ入るの信号の2~3km手前にも在りますので、赤城山へお越しの説は立ち寄って見ては如何ですか(*^^*)
わたらせ渓谷鉄道に並走する国道122号沿いにもありますよ。
ちなみにうどんは当たりが出ると具が豪華になります。
bさん こんにちわ
わ鉄横のR122ですか?
あ〜〜だいたい予想がつきます。
次回 立ち寄ります。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する