![]() |
![]() |
![]() |
鉄チャン以外の方々には、
全く興味が無いと思いますけれど😁
鉄チャンでも…興味はないかな〜〜
電車を動かす運転台には
車のアクセル&ブレーキの役割を果たす
マスコンと言う物が付いてます。
現代の電車には、このマスコンが1本の
レバーで前後に動かし…
手前に倒せば、加速し…
奥に押せば、ブレーキが掛かります。
以前の電車には、写真のように
2つのマスコンが付いてます。
左側写真〜〜
左側のマスコンは、車のアクセル的な物
右側から時計廻りに下から左側へ回せば
加速して行きます。
右側のマスコンは、車のブレーキ的な物
…左側写真では、分かりづらいですが
…ここに取り外しが出来るレバーか有り
…中側写真では、運転手が右手にレバーを、握ってます。
このレバーを反時計廻りに回せば
ブレーキが掛かります。
久しぶりに、この運転操作を見ながら
景色を楽しみながら、SLの撮影場所を探しながら楽しみました。
ちなみに この電車は、都営三田線で
走ってた車両ですかね😃
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する