![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/2902-detail-226679
シャンゴのミートソースが レトルトパックで 販売されていた😳
↑…道の駅 まえばし赤城…の中のコンビニで販売してました。
シャンゴの店は、
……お前はまだグンマーを知らない……
https://www.ntv.co.jp/omagun/
の中で出てくる店の1つです。
高崎市内は、パスタ戦争を吟って居る程
パスタ屋さんが点在。
高崎では老舗のパスタ屋さんです。
https://shango.co.jp/
お店&パスタの写真は 以前の物です😅
大阪でもグンマ、茨城産の野菜が売られていますが、美味しいので、見つけると気分が上がります
シャンゴ…ジャンゴだと聞き違いしてました💦
ワタシはまだグンマーを知らない
自分も最初の頃は、ジャンゴだと見てしまってました😅
脳裏に、映画 西部劇の……荒野の用心棒……の ジャンゴ と頭の片隅に有ったので😁
グンマーは、特に、館林産のきゅうりが多く出回ってますので、沢山 お買い求めて下さいませ!
グンマーへお越しの説は、気を引き締めて来てくださいませ!
メチャ怖い恐い((( ;゚Д゚)))土地柄ですので😁
『何で高崎まで来てパスタなのよ!』と思いましたが、行って見ると…見事にハマまって、その後はスキーや谷川の帰りには必ず寄ってたものです。
あの頃は知る人ぞ知るという感じでしたが、有名になってくると時間帯によっては行列になってて、せっかく行ったのに諦めたこともありました。
最近はあまり行かないけど(最後は7、8年前)行けば若い頃の思い出に浸れる場所になってます。
グンマーは、小麦の産地なので
館林市、桐生市はうどんで、
県央の高崎市はパスタをメインに発達したようですね😃
特に、シャンゴは高崎パスタの発祥の店ですし、……お前はまだグンマーを知らない……で出てから、行列が出来たのかな?ですね😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する