![]() |
![]() |
![]() |
https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/index.html
1万円札の福沢諭吉が渋沢栄一になり、
五千円札の樋口一葉が津田梅子になり、
千円札の野口英世が北里柴三郎になり、
この先 このお札に慣れるのに また、時間がかかるのかな?
(゜O゜;あっ…二千円札は 変わらないのかな😁
で〜〜困るのが
自販機で新紙幣対応の機械が どのぐらい 出回って居るのかな?
未だに、新500円玉が使えない自販機が 有ると言うのに😭
聞いた話で、新紙幣ヘの対応の機械にするために、
……一台 100万円……かかるとか😳
町中の 個人店での 自販機を新紙幣に対応させる為の経費は、街によって30~40万円負担してくれるとかですけど、
政府が日銀に対して 新紙幣にするのだから、政府で全額負担にすべきでは 無いでしょうかね!
さてさて〜〜その新紙幣は年内に見る事が出きるのかな😅
今のお子ちゃま達は、聖徳太子の紙幣の事は分かるのかな?
昔のお札の方が、特に…聖徳太子…お金だと、お金を稼ぐと言った価値が有りそうですね😁
最先端を行き 凄いですね!
自分は高額商品 等は、クレジット決済しますけど、それ以外は…現なま…主義ですので😁
(つまり500円払ったにも関わらず未払い状態)
幸いお金を入れるところを運転手さんも見ていたのでお釣りも貰えました
その時、漸く、新500円玉だったのかもと思いました
以来、山用に旧500円玉を集めて、山用サイフには必ず旧500円玉を入れています
(ご存知かもしれませんが小鹿野町営バスはニコニコ現金払いです。Suicaとかは使用不能です)
マジで 未だに 新500円玉が使えない 自販機が 有るのも 困り者😭
千円札からのお釣りの中に、新500円玉が入って居た事もありましたね😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する