![]() |
![]() |
それは山歩きでも同様。でも、気温は下がる気配はないということで、暑熱馴化へ取組んできた。
約1箇月かけて、ようやっとGARMINの暑熱対応レベルが100%となった。
短時間ではあるが、あえて暑い中を、歩いて、走って、なんとかここまで来た。
GARMINという機械による測定なので、どれほど指標として役に立つかわからないが、達成感はある。
ただ、この暑熱対応は、ちょっとでも外でのアクティブをサボるとすぐに下がってしまう。
なので、常時90%以上をキープすることがこれからの目標。
あとは暑いなか山を歩いてみて、この暑熱馴化への取組みがどれだけ登山ではっきするか試してみたい。
そして、もう1つの課題が減量。あと1箇月で、最低3kgは落としたいが、
これはさすがに難しいかな!
余計な事とは思いますが、暑熱順化(馴化)の想定温度は28℃〜30℃ぐらいで、35℃ぐらい迄なら何とか身体や脳が辛抱してくれるそうですが、何れにしろ良い環境では無いそうです。又それ以上の気温では避けると言うのが最も良い選択だそうです。 昔話で色々武勇談を語る方が居られると思いますが…
前期高齢者の戯言でした、御聞き流し下さい。
コメントありがとうございます。何事もバランスが大切ということですね。
私の場合は、明らかに暑さに弱いので、暑さを克服する必要がある。でも、トレーニングをすることで熱中症になったら、過度な負担になったら本末転倒ですね。気をつけたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する