![]() |
![]() |
![]() |
これで、山形ともお別れです。
米沢から、峠を越えると、そこは福島県喜多方。
早速、ラーメン探訪に出かけました。
まず、夕食に訪れたのは、ひさし屋さん。
チャーシューメンと餃子をたべました。
喜多方ラーメンは、もっちりした太麺ですね。
チャーシューは少し脂身が少ないようでした。
それでも、分厚く切ったチャーシューは美味しかったです。
翌日は、喜多方でも有名な坂内食堂に行きました。
ここは、朝ラーメンが食べられます。
早速、肉そばを注文。
待つこと数分。来ました〜♪来ました〜♪
(パクッテすみません)
とろけるチャーシューで麺が見えません。
さすが人気店だけあって、チャーシューが旨旨でした。
スープも透明ですが、豚骨です。
美味しくいただきました。
朝から賑わっていました。
○写真左
上:ひさし屋
下:坂内食堂
23日は、会津の郷土料理を食べようと、会津のビジネスホテルに泊まることにしました。
昼頃に着くと、中央通りに人が沢山います。
何事かと、思っていると、丁度、会津まつりの最中でした。
車を置いて、沿道でしばらく待っていると、始まりました。
なんと、本物の八重さんがいました。
綾瀬はるかが手を振っていました。
かわいいですね。
思いもかけず、いい時にきました。
その後、会津藩公行列で、白虎隊や御姫様、馬に乗った武者などが通っていきました。
思いがけずに、こんなイベントに遭遇できて良かったです。
○写真中央
言わずと知れた会津の八重さんです
その後は、野口英世ゆかりの会津一番館(あいといちはこの字ではありません)でティータイム。
アンティークな店内は落ち着きますね。
夕食は、会津の郷土料理を食べようと渋川問屋へ。
明治時代の商家の建物で雰囲気がありました。
郷土料理の、こづゆ、ニシンの山椒漬けなど美味しくいただきました。
○写真右
上左:会津一番館
その他:渋川問屋と料理
福島もいいところですね。
頑張れ、福島、復興のために福島のおいしいを食べましょう。

さて、今日は、なんじょすんべ。
tanosikuさん、こんにちは〜
ワタシ、会津大好き人間でして、先日、フレさんと飯豊に行った帰りに、飯盛山や鶴ヶ城に寄ろうと提案するも、フレさんも子供たちも全くいい返事なし…
戊申戦争で白虎隊がどうのこうの、薩長の砲玉に打たれてどうのこうの必死で説明しても…なんじゃそれ…
今度、ひとりで行きます
100mtさん こんにちは
そうですか、会津大好き、いいですね。
今、鶴ケ城です。
飯盛山はパスしようかと思ってますが。
一人でユックリ会津を堪能してください。
良くは知らないのですが、握手会までは無かったのではないかと思います。
パレードの先頭で、手を振りながら通りすぎて行きました。
これだけでも、十分です。
鶴ケ城にこもって、官軍と戦ったときの衣装でしたが、カッコよかったですね。
東北の山はその雄大さに関心してしまいますね。
私も喜多方が大好きでまた行きたいなと思っています。
でも、偶然とはいえ会津に行ってハンサムウーマンに出会っていたとは、とても羨ましいですね。
この日記を見て、びっくりしました。
気をつけて、楽しいレコを期待しています。
こんにちは
さすがと言われると、背中がむず痒いのですが。
喜多方来られたことがあるのですね。
私は、東北は仙台だけしか来たことがありませんでした。
この際なので、しっかり観光にも励んでいます。
おかげで、ラッキーなことに、こういうイベントに遭遇することができました。
コメントありがとうございます。
tanosikuさん、こんばんは。
Afterもしっかりtanosiku過ごされていますね
真ん中の写真ですけど、もっと寄れなかったですかあ?
やっぱり一眼に300mm望遠もつけて持っていかれるべきだったのでは
帰阪されてからのカメラ選び、楽しみにしていますよ
jokingさん こんばんは
厳しい御指摘、恐れ入ります。
これ、iPhoneで撮りました。
オリジナルの半分程に縮小してます。
もし、オリジナルがいるなら送りますよ。
多分、一眼買ったとしても、普段、そんな重たいもの持ち歩きません。
大抵、iPhoneで済ませています。
一眼も考えないといけないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する