![]() |
![]() |
![]() |
島原半島の先端口之津港から天草にも渡れます。
どちらも、5m以内の車では2800円程です。
島原を去る前に、島原の具雑煮を食べたいと思っていました。
道の駅のレストランに具雑煮がありました。
早速注文して食べたのですが、白菜ばかりで、期待はずれでした。
昔食べたのはアナゴなどいろんな具が入っていて美味しかったので、島原に行ったら食べたいと思っていました。
○写真1
1枚目:期待外れの具雑煮
2枚目:島原港を出港するフェリー、雨に霞む雲仙を見ながら
熊本を飛ばして天草から鹿児島へとも考えたのですが、雨だし急ぐこともないので、熊本で泊まって旨いもので食べることにしました。
熊本と言えば馬刺しです。
旨そうな店を探して行きました。
なんと、森伊蔵が置いてありました。
魔王はたまに見るのですが、森伊蔵を置いてある店は初めてです。
すいずん前になるのですが、博多の中州で、呑みに連れて行ってもらったお店で初めて呑みました。
イモ焼酎とは思えないほど癖がないのに驚きました。
少し高かったのですが、お湯割りで。
それに、霜降り馬刺しとタテガミを注文。
やはり、本場の馬刺しは馬旨でした。
この辺ではタケノコももう採れるようで、テンプラを頂きました。
タラの芽のてんぷらも添えてあり、美味しくいただきました。
それに、豆腐の味噌漬け。
味噌味のチーズのようでした。
満足して帰りました。
○写真2
1枚目:森伊蔵を置いてある店内
2枚目:霜降り馬刺しとタテガミ
3枚目:豆腐の味噌漬けとタケノコのてんぷら
本日は、熊本城を見学しました。
水前寺公園は行ったことがあるのでパスして。
熊本城も中まで入ったことがなかったので、いい機会なので、見ておくことにしました。
さすがに加藤清正の築いた名城で、美しい姿をしています。
この城は、西南戦争のときに、薩摩軍から攻められましたが、落とすことはできませんでした。
その後は、熊本ラーメンを食べて天草へと向かいました。
○写真3
1枚目:熊本城
2枚目:熊本ラーメン、もちろん豚骨味です
美味しくいただきました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する