|
過去に一度だけ、紙パックの低温殺菌の牛乳を飲んだ事があり
その時にコクはあるのですが獣臭い感じがして、自分の好みでは
無かったし、牧場の搾りたての牛乳も同じではと思っていました。
それで、今回の山行でクローバー牧場へ寄り低温殺菌の
牛乳を飲んだら獣臭くないし、コクがあって美味しかった。
普通にちょっと高めの紙パック入りの牛乳と同じ感じで
飲めました。
例えて言うなら牛乳ビンに入った牛乳を飲んでいる感じ?
牛乳ビンで飲む美味しさ
http://milk-m.com/delicious/
それで、ちょっと牛乳を見直してみようと思って
普段利用しているスーパーへ行ったら
低温殺菌の牛乳が置いてなかった..残念(´;ω;`)ウゥゥ
おいしい牛乳はどれ
https://kakakumag.com/food/?id=11569
業○スーパーで売っている様な安い牛乳
※ここのは買って飲んだ事が無いので本当はどうか
知りませんが..何時ものスーパーで安売りする
無名メーカーの牛乳は水っぽかった。
健康と快適な暮らしが大事ではあるのですが、毎日飲む
牛乳に900mlで810円も出せるほど、お金に余裕は無いし
と言う訳で、今迄は200円以上する牛乳は買わなかったのですが
上限を300円迄OKにして牛乳を買う事にすると決めました。
これがうまい。しぼりたては生ぬるいですが、冷やされてそれでいて一切加熱されていな生乳は極上でした。
余りのうまさに実習生その他3名で何リットルも飲んでしまい、翌朝バレてしこたま怒られました。
牧場の御主人は牛乳が体に合わない人でした。
コメントありがとうございます。
搾りたてを飲めると思って牧場を訪問したのですが
低温殺菌後の物でした。それでもとても美味しかったので
冷えている殺菌前の生乳ならもっと美味しいのでしょうね
バレるほど飲むって、どんだけ―と思いました(*´ω`*)
牧場で飲む牛乳、最高ですね。
810円ですか(゚ω゚)
毎日となると厳しいですね。
木津川市クローバー牧場ですねφ(..)メモメモ
私にも思い出の牛乳あります。
蒜山高原で飲んだ無調整ジャージー牛乳。
近くのイオンに蒜山の調整乳はありますが、
やはりダントツお高いですね。(^◇^;)
パティペイジ テネシーワルツいいですね。
こんばんは。
ドレミファさんの隣の国ですよ
行ってみてください。
やっぱり、規模が小さいのと飼料に拘りが
あるので、この値段になってしまうのでしょうね。
私の子供の頃だと未だ牛を4頭くらい飼って生計を
立てている家がありましたが今は小規模酪農は厳しいですよね。
通販もありました。
https://cloverfarm.or.jp/index.htm
「ノンホモ」というのは、脂肪球を砕いて(ホモジェナイズして)いないので、より搾りたての生乳に近い牛乳です。 攪拌するとクリームができます。(ビン入りのノンホモはビンの飲み口にクリームが固まったりしています)
コメントありがとうございます。
コクがあってスッと飲めてメッチャ美味しかったんですよ
近くに住んでいたら、この価格でも宅配お願いしていますね。
普段飲む牛乳では、格安で売っている物でなければ
価格差があるほど味の違いが気にならないのですが
これは別格でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する