裏切り行為によりネット回線が止まっていた事に憤りを感じる今日この頃。
月曜日はグリーンアロー西船橋さんにお邪魔してきました。
高速を降りた帰り道にレストランとかがある一画があるのは知っていたけれどまさかあそこにあるとは思いもしなかったので、少し迷った。
初めてのジムは体に馴染まないが、課題はどれも面白くしっかりとムーブや保持力が要求されて3級を一本登るだけで終わってしまった。
かなり力が付くジムだと思ったのでまた行こうと思う。
木曜日はロックランズ。
一年前にトップロープでトップアウト出来ていたカウンターバックの名課題冷めた愛11b/cを先週トップロープで触って簡単に感じたので満を持してリードに挑戦。
しかしクリップが上手くできずに危険な感じがして焦ってムーブも決まらずにテンション。
あぁ俺は成長しないなぁと思いつつ、2便目でクリップを2つ連続で掛けてみたらクリップに力を必要とせずにスムーズに行けるようになった。
メインウォールに新しい課題が出来ていたので、10cと11aを両方OS
前傾壁の11aOSは初めてかもしれない。
続いて先週のコンペ課題10dをOS 続いて10bもOS
スラブ壁の10dも何とかOS
カウンターバックの11dをトップロープで触ってみる。前回はかなりがちがちのボルダームーブだったイメージがあったので触ってみるだけ。
案の定ムーブがわからずに4テンしてトップアウト。これは登れるようになる日が来るのだろうか。
金曜日に印西ロッキー
昨日と今日の疲れで体が重い。SDすると体が起きない。
D壁のカンテ2級はムーブがわかったけれど僕にとってかなりシビアなヒールが上手く効かなかったりで結局落とせず。
前回の宿題だった数字課題の2級を閉店ギリギリになって両方落とせた。
何となくムーブで解決できてしまう課題と単純に登れない課題がわかるようになってきたが、足りない物が多すぎてどこからやったらと途方に暮れてしまう。
ボルダーが上手くいかないと俺はリードクライマーだからと言い訳して
リードが上手くいかないと俺はボルダラーだからと言い訳して、両方だめだと俺は山屋だと言い訳する。
そんな風に少しだけ逃げてしまいそうになるのを堪えて何でもかんでも中途半端に投げ出さないように頑張らないとなぁ。
最近登りすぎて指皮が痛いでs。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する