そういう時の気分ってのは案外、その後になって思い出そうとしても再現が難しい。
もう師走ですね。昨年は怪我で12月の記憶と言えば、関東での大雪の中を松葉杖で白い花を咲かせた桜並木を歩いた事くらいでしょうか。
適わぬ冬山への恋慕を舗装路に吹く雪で紛らわしたもんでした。
まぁ、あれはあれで乙なものですな。たまたま職場が近くて通勤に難儀しなかったから呑気だったのもあるけれども。そうじゃなかったら阿鼻叫喚。
さて、ここ最近は夏の登攀から雪のバリエーションに気持ちを切り替えようとしている所です。
年末の長期山行を目指して体作り。食事制限を解禁して体重を増やしてます。
食いたい物を食う。何と素晴らしい事か。
夏のピークで56kgだった体重が現在では59kg。足を折っていた頃は62kgとかだったのでまぁ60kgくらいまでは上がるかな。
3kgも増えると体力は上がるが、ボルダリングなどではやっぱり不利に感じます。明らかに体が重い。
週2のクライミングジム通いを目標にしていますが、週1の日も多く、今週はようやく仕事も落ち着いて週2行けそう。上手くなるには週3は行きたい所だけれど中々難しい。
1日はリード、もう1日はボルダリングをやってます。お互いに自分のムーブを調整していくれているようで、最近はやや調子が良い。やっぱりボルダーだけやってるとバランスが御座なりになるし、リードだけやっているとムーブの引き出しが増えない。
後は装備を整える為にネットから色々勉強しています。
とりあえず今年はネオプレーンソックスを試して見ようかな。
グローブはファイントラックのインナーが気になっています。
後は2年間でボロボロになったソフトシェルパンツを新調しようと良い物を探してます。アークテリクスのが良さそうでしたが、2万円とやや高いのでちょっと留まる。
パンツだけはゴワゴワしたハードシェルからソフトシェルに一度変えてしまうと戻れない気がします。濡れそうになったらレインウェア履けばいいだけだし、無駄に嵩張るハードシェルパンツってどうも不要な気がする。
モンベルかファイントラックが安くていいかな。
ファイントラックのシビロシリーズが36,000円くらいするんだけど凄く良さそう。アークの2万買うならこっちの方が良さそうだなんて考えちゃう。
日記書く度に物買う事ばっか考えてるな俺。
後は年末登山は北アルプスに入る予定だけれども、釜トンネルを抜けるか無難に新穂高かアプローチするかで悩んでいます。赤沢山を登るのであれば、飛騨乗越からの下降を考えると上高地側からが現実的っぽいが日程が1日増しになってしまう。
実際の所、赤沢山は考えれば考える程に年末年始に登る山じゃないとおもう。
結局登るルートはルンゼに限られてしまうし、雪のつき始めに取り付くとか雪崩に行くのと同じだわ。
3月〜5月に雪が落ちて氷が露出したタイミングが一番ベストなのでしょう。
そう考えると正月登山って本当に中途半端だ。
だけど当日状態がよかったのに取り付きもしなかったというのは悔しい。
情報、求めます。
ここ数日、変に焦る夢をみます。今日は旅行に出ていてホテルの部屋をごちゃごちゃにして慌てて飛び出す夢見てハッと目が覚めてから二度寝して正夢になってしまった。飄々としているようで仕事で追い込まれるとこういう夢を見る。
山を始めてから精神面的に安定していて小さな事じゃ動じないつもりでいても、思いの他、酒の量が増えたり、人との会話で無駄に声を大きくしていたりする気がする。
食う量も増える。菓子とか凄く美味い。コンビニに依存する。
セブンのカップに入ってるスナック菓子が本当に美味い。コンソメなんとかって奴。
この際だから何でも書く。
久しぶりにホロヴィッツのショパン曲集を聞いてみた。なんとなくピアノの曲が聴きたくて買ってみた1枚だったけれどそのエネルギー量に圧倒される。大富豪でいきなり2を4枚叩きつけて革命を起こすようなこの感じ。今時な派手なロックよりロックなこの人。指の力でピアノの弦をぶち切った伝説の持ち主。
他のピアニストとか全然知らないけれど凄くハマっている。
ご無沙汰です。
ショパン・・・
雨音はショパン(小林麻美)・・古ぅwww
私は今でも「合羽」派ですwww
年に数回、その都度に金のかかる冬山で、
上下で10万仕事のハードシェルなど買えません。
冬山を始めたときは「ペンキ屋よろしく」のカンガルーポケット付きの「ヤッケ」でしたから合羽は恐らくハードシェル以上の快適さを痛感しております。
ファイントラックのエバーブレスバリオのパンツを愛用しております。サイドのファスナーは全開しませんが、腰の辺りまで開くので冬靴でも余裕ですよ。
因みに私の経験では「アイゼン履いたまま」オーバーパンツを脱いだり着たりした経験はありません。
ソフトシェルパンツ・・・タバコで股間に穴あけて・・・涙
では、良い山行を
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する